皆様、こんにちは。
皆さん、、FX依存症になってはいませんか?
そんなこという僕も恐らく依存症になってます。
僕は数回ですが数千万の利確をしたことがあります。
利確をする瞬間、マウスを押す瞬間、あの何物にも代えがたい幸福感、、
忘れようにも忘れられるはずがありません。
利確した後、1時間くらいは震えが止まらず、やたらと声が大きくなり、空腹を感じてないのに食事をしだすと止まらない、、、そんな症状みたいのが出ました。
FXを始めたばかりの頃は数十万の利益でも同じような症状が出てた気がします。
そういう非日常的な幸福感を経験してしまうと人間って再度それを求めてしまうものなのかもしれません。
「依存症」というと聞こえが悪いかもしれませんが、
あることを極めるという意味では、人間そのことに対し依存症になるくらいでなければならないとも考えます。
ただ、依存症とポジポジ病とは違って、ポジポジ病はちょっと問題かなとも思います。
FXをやってて「常にポジションを持っていたい」と感じている方は要注意。
一日何回までみたいに自分のルールを作って厳守することをお薦めします。

「依存症」になることを否定しようとは思わないんです。
依存症=そのことが好きでたまらない
「好きこそ物の上手なれ」
ということわざがあるようにFXが好きであることはいいことだと思います。

ただ、一日中チャートを見て研究する好きさとポジションを持つことが好きというのは全く違い、
稼げるようになるのは前者の方であると思います。

「依存を味方にする」ということを意識し、決してポジポジ病にならぬようご自分のFXスタイルを見つけていって欲しいと思います。


経済指標・要人発言



08:50 日本 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
08:50 日本 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、改定値)(年率換算)
08:50 日本 4月国際収支・経常収支(季調済)
08:50 日本 4月国際収支・経常収支(季調前)
08:50 日本 4月国際収支・貿易収支
13:30 インド インド中銀政策金利(レポレート)
14:00 日本 5月景気ウオッチャー調査-現状判断DI
14:00 日本 5月景気ウオッチャー調査-先行き判断DI
14:45 スイス 5月失業率
15:00 ドイツ 4月鉱工業生産(前月比)
15:00 ドイツ 4月鉱工業生産(前年同月比)
15:45 フランス 4月経常収支
15:45 フランス 4月貿易収支
16:35 日本 黒田東彦日銀総裁、発言
17:30 英国 5月建設業購買担当者景気指数(PMI)
18:00 ユーロ圏 1-3月期四半期域内総生産(GDP、確定値)(前期比)
18:00 ユーロ圏 1-3月期四半期域内総生産(GDP、確定値)(前年同期比)
18:30 南アフリカ 5月SACCI企業信頼感指数
19:00 南アフリカ 4-6月期四半期 南アフリカ経済研究所(BER)企業信頼感指数
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
23:00 米国 4月卸売売上高(前月比)
25:00 ロシア 5月消費者物価指数(CPI)(前月比)


*市場オーダーは17時以降更新します。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。