皆様、こんにちは。
昨日あたりから相場が荒れてきていますよね。
ドル円のここ3日の上昇は正直想像ができませんでした。
昨日のドル円とGOLDに関しては、「パワープレイ」みたいなものを感じました。
ドル円なんかは「まだ調整は続く」と思っていた市場関係者も多くいたようで売りの注文も実際はかなりあったよう。
ただ、そういう売り注文を蹴散らかすように買いあがっていきました。
確かにISMの数字が良かったので買いに結び付いたのはわかるんですが、ISM発表前からパワープレイみたいな動きはしてたわけで、ISMの数字が強くなかったとしても結局は上昇したのではないかと思われます。
パワープレイの特徴は出た売り注文を全部買い入れること。
つまりは出た売り注文を即座に買い付けるため、押し目を作らない。
押し目を作るときはパワープレイしていたロンガー達が利確しだした時となる。
なので、動画でも説明したのですが、多少頭打ちをしだしたからといってショートを持つのは今の相場では危険。
かといってこれだけ急騰した後にロングするのは怖い。
ならば4時間足レベルで7~80pips以上の陰線が出たことを確認し、そこから少し上に戻したところからショートを打っていく作戦がいいかと思う。
今の相場で「どこまで上げる?」とか考えるのはナンセンスかと思います。
「ロング勢の利確が出だしたな」って思える陰線が出てから考えればいいと思います。
昨日あたりから相場が荒れてきていますよね。
ドル円のここ3日の上昇は正直想像ができませんでした。
昨日のドル円とGOLDに関しては、「パワープレイ」みたいなものを感じました。
ドル円なんかは「まだ調整は続く」と思っていた市場関係者も多くいたようで売りの注文も実際はかなりあったよう。
ただ、そういう売り注文を蹴散らかすように買いあがっていきました。
確かにISMの数字が良かったので買いに結び付いたのはわかるんですが、ISM発表前からパワープレイみたいな動きはしてたわけで、ISMの数字が強くなかったとしても結局は上昇したのではないかと思われます。
パワープレイの特徴は出た売り注文を全部買い入れること。
つまりは出た売り注文を即座に買い付けるため、押し目を作らない。
押し目を作るときはパワープレイしていたロンガー達が利確しだした時となる。
なので、動画でも説明したのですが、多少頭打ちをしだしたからといってショートを持つのは今の相場では危険。
かといってこれだけ急騰した後にロングするのは怖い。
ならば4時間足レベルで7~80pips以上の陰線が出たことを確認し、そこから少し上に戻したところからショートを打っていく作戦がいいかと思う。
今の相場で「どこまで上げる?」とか考えるのはナンセンスかと思います。
「ロング勢の利確が出だしたな」って思える陰線が出てから考えればいいと思います。
経済指標・要人発言
- 英国 休場
08:50 日本 5月マネタリーベース(前年同月比)
08:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
08:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
10:30 オーストラリア 4月貿易収支
15:30 スイス 5月消費者物価指数(CPI)(前月比)
18:00 ユーロ圏 4月卸売物価指数(PPI)(前月比)
18:00 ユーロ圏 4月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
20:30 米国 5月チャレンジャー人員削減数(前年比)
21:00 ブラジル 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
21:00 ブラジル 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
21:15 米国 5月ADP雇用統計(前月比)
21:30 カナダ 4月住宅建設許可件数(前月比)
21:30 米国 1-3月期四半期非農業部門労働生産性・改定値(前期比)
21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数
21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
23:00 米国 4月製造業新規受注(前月比)
26:00 米国 メスター:クリーブランド連銀総裁の発言
26:00 米国 メスター:クリーブランド連銀総裁の発言
市場オーダー
「ドル円」
132.00円 OP2日NYカット大きめ
131.40円 超えるとストップロス買い
131.00円 売りやや小さめ
130.40-50円 断続的に売りやや小さめ
130.30円 超えるとストップロス買いやや小さめ
129.80円 買いやや小さめ
129.50円 買い小さめ
129.10円 買い・割り込むとストップロス売りいずれも小さめ
128.60円 OP3日NYカットやや小さめ
128.50円 買い小さめ
128.00円 買い小さめ
127.50円 買い小さめ、OP7日NYカット大きめ
「ユーロドル」
1.0850ドル 売り
1.0800ドル OP2日NYカット/OP6日NYカット大きめ
1.0780-90ドル 断続的に売り
1.0760ドル 売り
1.0755ドル OP8日NYカット
1.0750ドル 売りやや小さめ、OP2・3日NYカット
1.0740ドル OP2日NYカット大きめ
1.0735ドル OP2日NYカット
1.0725ドル OP2日NYカット大きめ
1.0710ドル 超えるとストップロス買い
1.0700ドル OP2日NYカット/OP6日NYカット大きめ
1.0670ドル 売り
1.0650ドル OP2日NYカット
1.0620-30ドル 断続的に買い・割り込むとストップロス売りやや小さめ
1.0605ドル OP3日NYカット
1.0600ドル 買い、OP7日NYカット大きめ/OP8日NYカット
1.0555ドル OP2日NYカット
1.0550ドル 買い
1.0525ドル OP7日NYカット
1.0500ドル OP2日NYカット大きめ/OP3日NYカット
1.0405ドル OP2日NYカット
1.0400ドル OP6日NYカット
「ポンドドル」
1.2740ドル 売り小さめ
1.2670ドル 超えるとストップロス買い
1.2660ドル 売り小さめ
1.2640ドル 売り小さめ
1.2600ドル 売り小さめ
1.2550ドル 売り
1.2530ドル 売りやや小さめ
1.2500ドル 超えるとストップロス買いやや小さめ
1.2450ドル 買いやや小さめ・割り込むとストップロス売り、OP8日NYカット
1.2430-40ドル 断続的に買いやや小さめ
1.2400ドル 買い
1.2380ドル 買いやや小さめ
1.2320ドル 買い小さめ
1.2300ドル 買い小さめ、OP8日NYカット
「オージードル米ドル」
0.7340ドル 超えるとストップロス買い
0.7300ドル OP2日カット
0.7270ドル 超えるとストップロス買い
0.7250-60ドル 断続的に売り
0.7240ドル 売り・超えるとストップロス買い
0.7230ドル 超えるとストップロス買い
0.7150ドル OP3日カット
0.7140ドル 割り込むとストップロス売り
0.7130ドル 買いやや小さめ
0.7120ドル 買い
0.7100ドル 買い厚め、OP9日NYカット
0.7050ドル 買い・割り込むとストップロス売りいずれも小さめ
0.6990-7000ドル 断続的に買い
「ユーロ円」
140.00円 売りやや小さめ・超えるとストップロス買い
139.80円 売りやや小さめ
139.10円 超えるとストップロス買い
139.00円 売り・超えるとストップロス買い
138.80-90円 断続的にストップロス買い大きめ
138.00-20円 断続的にストップロス売り大きめ
137.50-90円 断続的にストップロス売り
136.80円 買い厚め
136.70円 割り込むとストップロス売り
135.80円 買い
「ポンド円」
165.00円 売り
164.50円 売り
164.00円 売り
163.50円 売り小さめ
162.20円 買い
161.70円 買いやや小さめ
161.40円 割り込むとストップロス売り
161.00円 買い
160.90円 割り込むとストップロス売り
160.70円 割り込むとストップロス売り
160.00円 買い
「オージー円」
95.00円 売り小さめ
94.50円 売り小さめ
94.00-10円 断続的に売り小さめ
93.50円 売り小さめ
92.20円 買い小さめ
92.00円 買い小さめ
91.50円 買い・割り込むとストップロス売りいずれも小さめ
91.00円 買い
90.40円 買い
90.00円 買い小さめ
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。