皆様、こんにちは。
最近よく思うことなのですが、
「どんな手法を使ってもダマシにはあう」
ということ。
FXを始めると、まずはいろんな手法を試すと思います。
手法を学ぶのは僕がFXを始めたころと違って、FX証券会社が詳しく説明していたり、ユーチューブでプロのトレーダーが解説していたり、SNSなどでも学べたりしますよね、いい時代です。
僕が始めたころはクソ高いFXの本を買って学ぶしかありませんでした。

でですね、、、
FXの勉強(特にチャート・テクニカルに関して)するときにですね、
「ダマシ」に会うことを前提として手法を学び、
例えば、勝率が8割の手法なら、ダマシにあって負けた残りの2割のパターンについて深く研究してほしいのです。
FXの教科書的なものは、勝率8割の手法のやり方を教えてくれるものの、
負けた2割については
「これはダマシにあいましたね、相場ではよくあることです。」
みたいな感じで流してしまう。


でもですね、、、
みんなダマシにあった時の対処法を知らない、または考えてもいないので、、
実際にダマシにあった時に対処できず口座を飛ばしたりしちゃう。

また、その手法で一度ダマシにあうと
「この手法は使えない」
となってまた新しい手法を探し出すということを繰り返したりしてます。

最近、動画で複数回説明していることなのですが、
そういうスパイラルに陥らないよう、、
「ダマシができたことを確認してからエントリーする」
というやり方を意識するのがいい。

「ダマシにあわないようにする」
ではなく、、、
「ダマシができたことを確認してからエントリーする」
なんです。

この意味が分かる人は、一皮むけたトレードができるようになると思います。





経済指標・要人発言



07:45 ニュージーランド 4月住宅建設許可件数(前月比)
08:30 日本 4月失業率
08:30 日本 4月有効求人倍率
08:50 日本 4月鉱工業生産・速報値(前月比)
08:50 日本 4月鉱工業生産・速報値(前年同月比)
08:50 日本 4月小売業販売額(前年同月比)
08:50 日本 4月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比)
10:00 ニュージーランド 5月ANZ企業信頼感
10:30 オーストラリア 1-3月期経常収支
10:30 オーストラリア 4月住宅建設許可件数 (前月比)
10:30 中国 5月製造業購買担当者景気指数(PMI)
14:00 日本 4月新設住宅着工戸数(前年同月比)
14:00 日本 5月消費者態度指数・一般世帯
15:30 スイス 4月実質小売売上高(前年同月比)
15:45 フランス 1-3月期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
15:45 フランス 4月卸売物価指数(PPI)(前月比)
15:45 フランス 4月消費支出(前月比)
15:45 フランス 5月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
15:45 フランス 5月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
16:00 スイス 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
16:00 スイス 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
16:00 トルコ 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前年比)
16:00 トルコ 4月貿易収支
16:55 ドイツ 5月失業者数(前月比)
16:55 ドイツ 5月失業率
17:30 英国 4月マネーサプライM4(前月比)
17:30 英国 4月マネーサプライM4(前年同月比)
17:30 英国 4月消費者信用残高
18:00 ユーロ圏 5月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
18:00 ユーロ圏 5月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
18:30 南アフリカ 1-3月期四半期失業率
19:00 日本 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
20:00 メキシコ 4月失業率
21:00 インド 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
21:00 南アフリカ 4月貿易収支
21:30 カナダ 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前期比年率)
21:30 カナダ 3月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 カナダ 3月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
22:00 米国 1-3月期四半期住宅価格指数(前期比)
22:00 米国 3月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
22:00 米国 3月住宅価格指数(前月比)
22:45 米国 5月シカゴ購買部協会景気指数
23:00 米国 5月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)

市場オーダー


「ドル円」
129.50円 売りやや小さめ
129.00円 売りやや小さめ
128.90円 売り
128.60円 OP3日NYカットやや小さめ
128.40-50円 断続的に売りやや小さめ
127.85円 OP31日NYカット
127.50円 OP1・7日NYカット大きめ
127.30円 買い小さめ
127.00円 買い小さめ、OP6日NYカット
126.80円 買い小さめ
126.50-60円 断続的に買い・割り込むとストップロス売り いずれもやや小さめ
126.30円 買い
126.00円 買い小さめ
125.50円 OP1・2日NYカット
125.00円 OP31・3日NYカット

「ユーロドル」
1.0900ドル 売り・超えるとストップロス買い いずれもやや小さめ
1.0882ドル OP31日NYカット
1.0850ドル 売り
1.0830-40ドル 断続的に売りやや小さめ
1.0800ドル 売り、OP31・6日NYカット大きめ
1.0780-90ドル 断続的に売り・超えるとストップロス買い
1.0750ドル OP1・3日NYカット
1.0730ドル 買い・割り込むとストップロス売り
1.0700ドル 買い、OP6日NYカット
1.0690ドル 買いやや小さめ
1.0660ドル 買いやや小さめ
1.0640-50ドル 断続的に買い(1.0650ドル OP31日NYカット大きめ)
1.0630ドル 買い小さめ、OP31日NYカット
1.0625ドル OP31日NYカット
1.0600ドル 買い小さめ、OP31日NYカット極めて大きめ
1.0591ドル OP31日NYカット非常に大きめ
1.0590ドル 買いやや小さめ、OP31日NYカット
1.0565ドル OP1日NYカット
1.0555ドル OP2日NYカット
1.0525ドル OP7日NYカット
1.0500ドル OP31・3日NYカット/OP2日NYカット大きめ

「ポンドドル」
1.2800ドル 売り小さめ
1.2780ドル 超えるとストップロス買い小さめ
1.2760ドル 売り小さめ
1.2740ドル 売り小さめ
1.2700ドル 売り小さめ
1.2680ドル 売りやや小さめ、OP31日NYカット
1.2670ドル 売り・超えるとストップロス買い
1.2645ドル OP31日NYカット非常に大きめ
1.2580ドル 買い・割り込むとストップロス売りいずれもやや小さめ
1.2560ドル 買いやや小さめ
1.2550ドル OP31日NYカット極めて大きめ
1.2540ドル 買い・割り込むとストップロス売りいずれも小さめ
1.2520ドル 買い小さめ
1.2500ドル 買い小さめ
1.2460ドル 買い小さめ
1.2450ドル OP31日NYカット

「オージードル米ドル」
0.7340ドル 超えるとストップロス買い
0.7300ドル 売りやや小さめ、OP2日カット
0.7270ドル 超えるとストップロス買い
0.7240-50ドル 断続的に売り
0.7220ドル 売り
0.7210ドル 売り・超えるとストップロス買い
0.7171ドル OP1日カット大きめ
0.7160ドル 割り込むとストップロス売り
0.7150ドル 買いやや小さめ
0.7120ドル 買い
0.7100ドル 買い
0.7060ドル 買いやや小さめ
0.7030ドル 買い・割り込むとストップロス売りいずれも小さめ
0.6990-7000ドル 断続的に買いやや小さめ(0.7000ドル OP31日NYカット)
0.6960ドル 割り込むとストップロス売り小さめ

「ユーロ円」
139.00円 売り
138.50円 超えるとストップロス買い
138.40円 売り小さめ
138.30-40円 断続的にストップロス買い
138.20円 超えるとストップロス買い
138.10円 売りやや小さめ・超えるとストップロス買い大きめ
138.00円 売り・超えるとストップロス買い大きめ
137.30円 買いやや小さめ
136.90円 買いやや小さめ
136.30円 買いやや小さめ
136.00円 買い小さめ
135.80円 買い
135.20円 買い厚め
135.10円 割り込むとストップロス売りやや小さめ
135.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
134.90円 割り込むとストップロス売り
134.60円 買い

「ポンド円」
163.00円 売り
162.70円 売り・超えるとストップロス買い
162.50円 売り
162.30-40円 断続的に売りやや小さめ
162.10円 超えるとストップロス買い大きめ
161.90-2.00円 断続的に売り・超えるとストップロス買い
161.10円 割り込むとストップロス売り
161.00円 買い
160.70円 割り込むとストップロス売りやや小さめ
160.50円 割り込むとストップロス売り小さめ
160.00円 買いやや小さめ
159.80円 割り込むとストップロス売り
159.50円 買い小さめ・割り込むとストップロス売りやや小さめ
159.00円 買いやや小さめ

「オージー円」
93.00円 売り
92.50円 売りやや小さめ
92.20-30円 断続的に売り
91.60円 割り込むとストップロス売り
91.00円 買い
90.80円 買い
90.00円 買い
89.50円 買い
89.00円 買い


これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。