FX スキャルピング 酒井式攻略ブログ

FXでスキャルピング、デイトレードをする方のための情報サイトです。 手法、メンタル、資金管理まで初心者・負け組のために詳しく解説。

2022年05月

皆様、こんにちは。
最近よく思うことなのですが、
「どんな手法を使ってもダマシにはあう」
ということ。
FXを始めると、まずはいろんな手法を試すと思います。
手法を学ぶのは僕がFXを始めたころと違って、FX証券会社が詳しく説明していたり、ユーチューブでプロのトレーダーが解説していたり、SNSなどでも学べたりしますよね、いい時代です。
僕が始めたころはクソ高いFXの本を買って学ぶしかありませんでした。

でですね、、、
FXの勉強(特にチャート・テクニカルに関して)するときにですね、
「ダマシ」に会うことを前提として手法を学び、
例えば、勝率が8割の手法なら、ダマシにあって負けた残りの2割のパターンについて深く研究してほしいのです。
FXの教科書的なものは、勝率8割の手法のやり方を教えてくれるものの、
負けた2割については
「これはダマシにあいましたね、相場ではよくあることです。」
みたいな感じで流してしまう。


でもですね、、、
みんなダマシにあった時の対処法を知らない、または考えてもいないので、、
実際にダマシにあった時に対処できず口座を飛ばしたりしちゃう。

また、その手法で一度ダマシにあうと
「この手法は使えない」
となってまた新しい手法を探し出すということを繰り返したりしてます。

最近、動画で複数回説明していることなのですが、
そういうスパイラルに陥らないよう、、
「ダマシができたことを確認してからエントリーする」
というやり方を意識するのがいい。

「ダマシにあわないようにする」
ではなく、、、
「ダマシができたことを確認してからエントリーする」
なんです。

この意味が分かる人は、一皮むけたトレードができるようになると思います。





続きを読む

皆様、こんにちは。
金曜日は恥ずかしいトレードしてしまい申し分けありませんでした。
往復ビンタ食らっちゃったの久しぶり。
あれ、、、かっこ悪いっすよね。
LINEサロンに損失書き込んだとき、僕は顔を真っ赤にしてました。
結果はトータルで5万負け。
先週トータルでは勝ててますが、なんか後味の悪い週になってしまいました。
今週は十分気を付けながら頑張ります。

続きを読む

皆様、こんにちは。
昨日はLINEサロンへの参加が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
理由は誠に不謹慎で申し訳ないのですが、パチンコやってました。
夜7時半くらいに外食して、いつもなら仕事部屋に戻ってチャート見るのですが、
昨日はついつい「2万円だけ気分転換にパチンコでもやるか、、、。」
なんて思いフラッと「YASUDA」というお店に入りました。

僕のパチンコでの引きは最弱といっていいくらい弱く、あまり勝ったためしがない。
一時はパチンコ屋の台データとって研究した日々もありましたが、
データとってなんとなく法則みたいのを見つけ、「明日は〇〇番の台が良さそうだ!」なんて思うのですが、朝一から並んでその台確保するなんてことは僕の環境ではできないので、実際は他の人が出してしまった後に打つことになってました。
データちゃんととって上手くお店で立ち回れればパチンコも勝てそうな気はする。
でも、パチンコ屋で上手く立ち回るって至難の業。
開店から閉店までパチンコ屋に入り浸ってないとできそうもない。
そんな時間あったらFXやってた方がよっぽど儲かるし、アホらしい。
混んでるお店じゃなければ出ないだろうし、混んでるお店は立ち回りが難しい。
その点、FXは相場が良ければ勝ちやすいし、混んで上手く立ち回れないなんてことはない。
パチンコ屋で閉店間近に紙とペン持って台のデータを一生懸命とってる人をよく見かけますが、
「その努力、FXでやってみてはいかがですか?」
とついつい言いたくなってしまう。

昨日はですね、ちょうど2万円ハマって「さぁ、帰って仕事しよう」と思ったところから
怒涛の連チャン、閉店まで連チャンが止まらなかった。
「あ~、もうNY時間になったしまった、、はよ帰らねば、、。」
と思いつつも確変が止まらない。
「久々やぁ~、、、この感覚久々やぁ~、、、。」
と酔いしれながら結局閉店まで打ってしまった。
結果、25000発オーバーで約8万勝ち。
しばらくパチンコはやめよう、、次行ったら負ける気がする。
勝ち逃げ、勝ち逃げ、、、。
続きを読む

【ブレイク狙いのダマシ回避について、、ダマシをみかたにする】


皆様、こんにちは。
今日の動画ではブレイク狙いをするときのダマシ回避について複数回触れています。
「ここを上抜けたら伸びる!」とか「ここを下抜けたらブレイクする!」なんて思ってエントリーはしたものの、全然伸びずに逆に反発し、「しくったぁ~!」って損切りした後にエントリーした方向に勢いよく伸びていったなんて経験ないですか?
僕も何回も経験ありますよ。
いわゆる「ダマシ」ってやつです。
そういう経験するとですね、ブレイク狙いなんて怖くてできなくなっちゃいますよね。
でも、、、FXトレードで一番おいしい場面ってブレイクなんです。
ブレイクした時って短期間に大きなpips動くんで時間効率的に美味しいんですよね。
ブレイク狙いするならですね、考え方変えて、、、
「ダマシができるのを待ってからエントリーする」
って感じがいいと思います。
逆にダマシが起きなきゃエントリーしないくらいの感覚でよくて、
トレードの精度も上がると思います。

続きを読む

皆様、こんにちは。
今日、めちゃめちゃいい天気ですね。
ちょっとパソコンの前にいるのがもったいない気がしてます。

ドル円ですが自分が押し目買いのポイントとしていた126.788辺りまで昨晩落ちてきました。
実際は126.35辺りまで落ちたのですが、ロングするのが怖くなったんです。
5/9に131.3くらいまでの高値を付けるまでの「下げたら買いがすぐに入る」あの感じ、、、。
今は全く感じません。
1時間足とか見ると、5/19くらいまでは下げた後に大きな陽線が出てて、
「あっ、大口の指値注文があったんだな」
って確認できるんですが、
それ以降は1時間足レベルだと、下げた直後にボ~ンって突然折り返す大陽線が見当たらない。
もちろん、下げた後に下ヒゲつけてジリジリ戻してはいるんですけど、
ボ~ンって折り返す大陽線、つまりは大口の指値みたいな動きが出てないんです。

昨日も126.3辺りから下ヒゲつけて折り返してはいるんですが、「ボ~ン」がない。
だから強気に買えない。
なので、もう一度下トライしてきて、それでも126.3辺りで止められ上昇しだしたら
ダブルの底になるので、それ確認出来たらロングしたいと思います。

続きを読む

FXでの勝ち組・負け組の差はこんな感じだと思う。

皆様、こんにちは。
今日は動画で偉そうなこと話してしまいました。
動画を視聴される方は説教聞きたいわけではなく、「何かいい情報はないかな?」って思って見てくれてるわけで、、、、
そういった視聴者さんの気持ちを考えると良くない動画をアップしてしまったなと思います。
ただ、良くない動画かもしれませんが、僕の視聴者さん(特に会員の方)に勝ってというか稼いでほしいという気持ちが本気なのだということはわかっていただけるのではないかと、、、。
「長年FXやっても勝てるようにならない」
そういう人が多い現実を知って、なんとかしたいという気持ちでブログや動画、LINEのサロンで今も活動していますが、人当たりよく、無難なこと言って会員さんや視聴者さんとコミュしてもダメって思い始めたんです。
僕がダメだと思うことははっきり言うようにして、もちろん、なぜダメなのかということもちゃんと説明して、それでもわかってもらえない人はどうしようもないわけです。
もちろん僕の力不足の面もあります。
だけど、会員さんの中でも稼いでる人もいて、中にはFX歴が1年に満たない人もいます。
その反面、長年やってダメな人もいる。
「この差は何?」
って考えたんです、、それといただいた質問メールなんかも分析してみたんです。

で、、出た答えは勝つ人と負ける人では根本が違う。
もちろん、最初に用意できる資金とかも悲しいかな関係はしてきます。
ただ、負けてる方の質問メールで多いのは、、、

「答えを求めて質問してくる」

なんですよ。
もちろんFXに聖杯がないってことはわかってらっしゃるんで
「勝てる方法を教えてください」
ではないんですけどね、
「勝ちやすい方法を教えてください」的なものが多いのです。
また、「負けまくってます、どうしたら勝てるようになりますか?」
みたいなものも多いです。
せめて負けたトレードのエントリー根拠みたいのを書いてもらえると助かるのですが、
それを聞いても「熱くなってたのであまり覚えてません」みたいな返信が多いです。

で、稼いでる人のメールってですね、一見質問してるように見えて、、自慢してる。
ご自分のトレードのエントリーした根拠なんかを書いてですね、、
「このようなトレードでしたがサカイさんならどうします?」
みたいな内容なんです。
だいたい、説明されたトレードは非の打ちようがなく、僕も、、、
「いや、いいトレードだと思います、素晴らしすぎます。」
みたいな返信で終わるんです。
つまりですね、稼いでる人はそういうメールをしてきて
自分が行った良いトレードを僕に自慢し、自慢することで頭の中に忘れないように摺りこんでいるんですね。
また、同じような相場パターンが出てくれば、そういう人たちはまた勝っちゃいます。

先ほど負けてる人と稼いでる人の違いを「根本」としたのはですね、
手法とかエントリー根拠の違いではなく、物事をポジティブな方向にもっていけるかネガティブな方向にもっていってしまうかの差であるわけです。
それってFXのチャートをいくら研究したところで埋まる差ではないので、
その人の「人生力」の差みたいなものになってしまいます。

僕も嫌ですよ、負けてる人にそこら辺のことを説明するの、、、。
だって、その人の人生を否定するようなこと言わなければならないから、、。

でも、これからは一応そこら辺も触れて質問に回答していこうと思います。
一応言ってわかってもらえないのならしょうがない。
わかってもらえないのならFXをやめることも薦めてみようとも思います。

僕がFXをやめるように薦めて、、、その人が僕に頭にきて、、、
「なにクソ~!!」
って本気でFXやって、、
そしたら勝てるようになっちゃって、、、
「見たかサカイ、、、こんなに稼いでやったぜ!」
みたいな展開になったらそれはそれでいいことだと思う。







続きを読む

皆様、こんにちは。
今日の東京は清々しい天気。
ああ~、出かけたい、、、
あっ、でも昨日もそういえば出かけたんだっけ、、
なので今日は真面目にFXやります。

でですね、昨日出かけた際に首都高速乗ったんですけど、
バイデンさん来てるでしょ、、、
いくつかの出口が封鎖されていましたね。
警察の方がたくさんいて、なんか物々しい雰囲気でした。
ちょうど、これ書いてる裏では日米首脳の記者会見やってますね (15:20)。
今のところ安全保障系のこと言ってるので特に為替に影響してない感じです。

とにかく今週は先週のドル売りの流れが継続するのかどうかが焦点。
日足レベルではユーロドルもポンドドルも下降トレンドの最中ですし、もちろんドル円は上昇トレンドの最中。
短期足で作っている調整の流れが、4時間や日足の戻り高値や押し安値を抜けてくるのか
そこに今週は注目したいです。


続きを読む

皆様、こんにちは。
ドルストレート系がドル買いの流れから調整の流れに入ってきてますよね。
昨日の早い時間までは市場関係者も調整の流れに対し半信半疑だったのかもしれません。
ただ、昨日のECB議事要旨で「7月にも利上げ」という観測が市場に芽生え、ドル買ってた連中も「ヤバっ、利確しとこ」みたいな流れが出てきた気がします。
ドルインデックスも2017年と2020年に作った高値103.80あたりを上抜けたあと大きく戻し始めてしまってます。
ドル円も下げてきてはいますが、円に関してはユーロドルやポンドドルのようなドルストレート系とはちょっと違って、日米の金融政策の違いを考えると「買い場探し」というイメージ。
ドル円を買いたい市場関係者は多いと思われるので、その市場関係者が「安くなった」と思えるレートまで落ちたら買いも入ってくると思います。
その「安くなった」と思えるポイントがどこか?
先ずは今年の今のところ高値安値にフィボナッチリトレースメント引いて、例えば61.8%とか50%とか、
そういうところまで落ちてきたときに反応あればロング仕込んでいくのがいいかと思う。
フィボナッチの数値って人間の根本的な意識を表したものだと思うので、「安くなった」みたいな市場関係者の心理を読むときには使えると思います。  


続きを読む

皆様、こんにちは。
昨日は夜GOLDやろうと思ったんですけどね、相場が小さかったせいもあってエントリーの踏ん切りがつきませんでした。
ただ、チャートが出来上がって見てみれば、小さい動きなりにエントリーするところは結構あって、、。
チャートってすでに出来上がってる過去チャートを見れば、どういう動きをしたのか簡単に理解することができるのですが、現在進行中のチャートから「どういう動きをしようとしているのか」を見るのはとても難しい。
まぁ、それが見れればトレードで勝ちまくれるわけで、、、、そんなに簡単なわけはないですよね。


続きを読む

皆様、こんにちは。
昨日は多くの方からトレードについての質問・相談を受けまして、返信できたものもありますが、
「どうやって返信するかな?」って悩んでてまだ返せてないものもあります。
一応、僕なりにめっちゃ考えて返信するようにはしてるのですが、必ずしもそれがその人にとって正解のアドバイスとなるわけではないです。
あとですね、悩ましいのが「フィボナッチ引いてエントリーの目安にしたらどうですか」というアドバイスしたとします。
でも、フィボナッチのことを質問された方が知らなければ意味がなく、かといってフィボナッチのことを説明する時間もないので、まずフィボナッチのことを詳しく説明したサイトを紹介して、「これ読んでからもう一回質問してください。」という形になってしまう。
なんかね、「もうちょっと勉強してから出直して来て」みたいな偉そうな対応になってしまうので嫌なのですが、さすがに「ローソク足って?」とか「トレンドラインって?」みたいな基本的なことを説明する時間はないのです。
だから、そういう基本的なことを説明した動画なり記事なりをもう一度初心者さんの方に向けて作らなきゃなって思ってます。
過去に作った覚えはあるんですが、自分も毎日動画やブログを作ってるので、いつ作ったか忘れてしまってます。
僕はパソコンの中のファイルとかの整理も苦手な方で、しょっちゅう「あ~、あのファイルどこにあったかな~」なんてやってます。
毎日、ブログや動画を作っても必要な時に見れたりしなければダメですよね。
反省、、です。
ご質問いただいてる方でまだ返信できてない方、ご迷惑かけてます、、すみません、
ご質問には誠心誠意お答えしてまいりますのでもうしばらくお持ちください。


続きを読む

皆様、こんにちは。
昨日はブログ、ユーチューブ動画をお休みしてしまい申し訳ありませんでした。

昨日は大きな相場にはなりませんでしたが、ドルストレート系に関しては調整局面に入った感じがする相場でありました。
短期的にはポンドドル、ユーロドルなどは一旦の上昇がありえる相場の気がしてますが、
ここからロングで乗るのはちょっと遅い気がします。
長期的にはまだ両通貨ペアとも下降トレンド中なので、逆にもう少し上げたところをショートで叩くほうがいいと思います。

ドル円に関してはレンジになりそうな雰囲気が出ていて、
一度130円上抜けを試す動きが出てから上か下に大きく動き出す感じがします。
そういった動きが出るまでは静観していたほうがいいと思います。

GOLDは昨日NY勢が上を狙う動きをしてきたので、今夜もNY証券オープン後に同じように買ってくれば上方向についていきたいと思います。



続きを読む

皆様、こんにちは。
本日は月に一度の会員様へのキャッシュバックの振り込み作業がありますのでブログとユーチューブ動画の更新をお休みさせていただきます。
昨日の夜中にですね、振り込み作業を終える予定だったのですが、僕が使っている銀行が22時から翌7時までメンテナンスになってしまったため予定がくるってしまいました。
夜はトレードするのでLINEのサロンには参加させていただきます。

チャートのラインの方なんですが先週金曜日のものとほぼほぼ変えておらず、GOLDのチャートに
2022.05.06 04:30(1865.91)-2022.05.11 03:30(1832.02)の切り下げラインを追加したのみです。
他の通貨ペアは先週金曜日からいじっていません。

経済指標は今日はあまり注目度が高いものはないように思われます。続きを読む

皆様、こんにちは。
今日の東京の空はどんより雨模様。
なんだか気持ちもどんよりしてしまいます。
最近、FXの方もショボ勝ちが続いているし、なんかスッキリしません。
でも、相場は悪くないんですよね、、毎日結構動いてくれてるし、、。
なので成績が振るわないのは自分のせい。
ちょっとね、ゴールデンウィークもどこも行けなかったし、
リフレッシュが足りてないのかななんて思うんです。
FXって本当にメンタルが重要なんで、定期的に心のケアをすることは重要だと思うんです。
僕は月に一度くらい東京を離れたくなります。
やっぱり東京の空気は良くないし、ただ街を歩くだけで人とぶつかりそうになるし、、
道路は渋滞するし、出かけても逆にストレス溜めちゃうこともあるんですよね。
そんな東京じゃなくて、、、、、地方に出たい。
地方でも繁華街とかじゃなくて、山とか行きたいです。

でもですね、それって甘えかもしれないなとも思うんです。
単にPCの前にいたくないだけかもしれません。
僕がPCの前にいない=仕事放棄になるわけで、、、
もしかしてさぼりたいだけなのかな?なんても思う。

でも、、ストレスは溜まってるんですよ。
ストレス溜まった状態でFXやるとやらかしますからね~。
はよガス抜きしないと、、、。

皆さん、ストレス発散はどうしてますか?
良い方法あったら教えていただきたいです。



続きを読む

皆様、こんにちは。
このブログのコメント欄なのですが、多分、海外(おそらくロンドン)からだと思うのですが、
変なお金儲けがどうだこうだという詐欺みたいなコメントが多く書かれます。
その都度、削除していてブロックもしたりしているのですがなぜか次の日ブログを見れば大量に書き込まれている。
もちろん皆様はお分かりだと思いますが、こういった類のものはほぼ詐欺です。
リンクが書いてありますが、絶対にクリックしないでください。

僕は長いことFXについてのブログや動画での活動をしてきましたが、嫌がらせみたいのを結構受けてます。
それでも僕のブログの読者さんや動画の視聴者さんは良い方ばかりで、この手の活動をしている割には嫌がらせは少ない方だと思います。
ただ、こういった「お金」が絡んだテーマのブログや動画には、、、
「中に入り込んで悪いことをしようとする輩」が出てきます。
僕のブログやユーチューブを見ていただいてる方のほとんどは「お金が欲しい、増やしたい」といったお気持ちを持った方だと思います。
いや読者さんや視聴者さんに限らずお金は誰しも欲しいものだとはお思いますので、
「お金を増やす方法を探している方」といったほうがいいかもしれません。
で、、、先ほど説明したような「輩」というのは、お金を増やす方法を探している人の気持ちに付け込もうとしてきます。
僕はそういう「輩」とは徹底して戦うことを決意いたしました。
ただ、何か被害が出なければ僕も動く必要はないですし、動きたくもないのが本音です。
なので、被害などが出ないよう読者様や視聴者様にも十分お気をつけなることをお願いしたいと思います。





続きを読む

【本日は米CPI、インフレピークなのか見極める】
皆様、こんにちは。
今日は何といっても21時半の米CPI(消費者物価指数)。
予想は前回よりも弱い数字となっておりますが、
先日、FOMC後にパウエルFRB議長が少しハト派な発言をしたのは、
今日のCPIの数字が弱いことを見越してのものだったなんて意見も出てきてます。
今日のCPIの数字が弱いと市場には「インフレはピークに達した」なんて
考える人も市場には出てきそうです。
そういう流れが出てくるのならばドル買いの流れが一時止まる可能性も考えられますよね。
逆張り派の私としては、そういう流れが出れば、ぜひ乗ってみたいと思うのです。


続きを読む

皆様、こんにちは。
今日はバイデン大統領の演説があります。
内容は「インフレ対策について」だそうなので、為替相場にも影響は大ありだと思います。
問題なのは何時から演説するのか、、、わかってないんですよ。
まぁ、夜でしょうけどね。
中間選挙に向けた支持率上昇を目論んだものとなると思いますが、インフレは米国民にとって深刻な問題なので関心度も高く影響力もありそうな発言となりそうです。
何時からかわからんので、ユーチューブで「バイデン リアル」と検索し続けてチェックしたいと思ってます。


続きを読む

皆様、こんにちは。
今週も始まりました。
今週気を付けなきゃいけないことは今日の動画の冒頭で解説しておりますので見ておいてください。
で、、、今日はロシアの対独戦勝記念日、プーチン大統領の演説に要警戒です。
演説の時間はロシア時間午後ということしかわかっておらず、時差が6時間ありますので、
ロシアの午後というのは日本時間午後6時ということになります。
おそらくプーチン大統領の演説はメディアでもリアルタイムに放送すると思いますので、
ネットやテレビでチェックしておくことは必要だと思います。
市場が気にしているのはやはり「戦争宣言」するのかどうかだと思います。
宣言しちゃったら、、、のんきにFXやってる場合でもない気がしますが、、、
相場は絶対動くことになりそう。
チャンスかもしれません。


続きを読む

皆様、こんにちは。
今日は雇用統計の日でございます。
毎月言ってることなので、簡単に申し上げますと、
「発表後にやりましょう!」です。
お仕事の関係とかでトレードできる時間が限られている方も多いとは思いますが、
できれば発表後1時間半くらいは見といた方がいいかなって思います。
雇用統計発表後の1時間後にNY証券市場が開きます。
雇用統計を受けての証券市場の反応見てからトレードする方がいいと思うのです。
だから、発表後1時間半あけて、それからトレード。
時刻にすると23時くらいから。
一番いいのは23時から24時のロンドンフィックスまでの波に乗れれば最高。
もちろん波が出なければレンジ戦略で逆張りパターン。
そんな感じでトレードしてみてはいかがでしょう!


続きを読む

皆様、こんちにちは。
本日はFOMC通過後の相場になります。
FOMCが深夜3時だったため、ロンドン市場はFOMCを受けての初相場となります。
ポンドドルがどういう反応してくるか注目です。
それと20時にBOE金利発表がありますよね。
0.25%の利上げが予想されています。
MPC議事要旨の内容にも注意です。
今日のポンドドルは大きく動く予感。
久しぶりに今日はポンドドルやるかなぁ~。
動けばですけど、、、。

続きを読む

皆様、こんにちは。
今日の深夜はFOMCがありますね。
で、、、、
今日は私トレードしません。
基本、FOMCのようなビッグイベントの前はトレードしないようにしてます。
なんて表現していいのかわからないのですが、「相場が極端に不安定」になるからです。
どっちに転ぶかわからないイベント前に、新たにポジション持つ市場関係者も少ないでしょうから、相場は閑散とするはず。
そういう閑散とした(参加者が少ない)相場の時って、小さな売り買いでも大きく反応しがち。
だいたい、FOMCのようなイベントの前に新規のポジション持つような市場参加者っておかしなやつじゃないかなって思う。
そういう輩が動かす相場っていうのはすごくやられやすいんですよね。
そういう輩は特に日本の個人トレーダーのストップロス狙ってきたりするから。
皆さんも気を付けてください。

また、「全然動かない」ってこともあり得る。
動かなきゃ我々FXトレーダーは儲けられないのでやる意味なし。

どっちにしてもあまりトレードすることはおすすめできない日なのであります。
ビッグイベント前にトレードして口座を飛ばした人を私は何人も知ってます。
今日はFXじゃないことをやりましょう。


続きを読む

↑このページのトップヘ