皆様、こんにちは。
最近よく思うことなのですが、
「どんな手法を使ってもダマシにはあう」
ということ。
FXを始めると、まずはいろんな手法を試すと思います。
手法を学ぶのは僕がFXを始めたころと違って、FX証券会社が詳しく説明していたり、ユーチューブでプロのトレーダーが解説していたり、SNSなどでも学べたりしますよね、いい時代です。
僕が始めたころはクソ高いFXの本を買って学ぶしかありませんでした。
でですね、、、
FXの勉強(特にチャート・テクニカルに関して)するときにですね、
「ダマシ」に会うことを前提として手法を学び、
例えば、勝率が8割の手法なら、ダマシにあって負けた残りの2割のパターンについて深く研究してほしいのです。
FXの教科書的なものは、勝率8割の手法のやり方を教えてくれるものの、
負けた2割については
「これはダマシにあいましたね、相場ではよくあることです。」
みたいな感じで流してしまう。
でもですね、、、
みんなダマシにあった時の対処法を知らない、または考えてもいないので、、
実際にダマシにあった時に対処できず口座を飛ばしたりしちゃう。
また、その手法で一度ダマシにあうと
「この手法は使えない」
となってまた新しい手法を探し出すということを繰り返したりしてます。
最近、動画で複数回説明していることなのですが、
そういうスパイラルに陥らないよう、、
「ダマシができたことを確認してからエントリーする」
というやり方を意識するのがいい。
「ダマシにあわないようにする」
ではなく、、、
「ダマシができたことを確認してからエントリーする」
なんです。
この意味が分かる人は、一皮むけたトレードができるようになると思います。
続きを読む
最近よく思うことなのですが、
「どんな手法を使ってもダマシにはあう」
ということ。
FXを始めると、まずはいろんな手法を試すと思います。
手法を学ぶのは僕がFXを始めたころと違って、FX証券会社が詳しく説明していたり、ユーチューブでプロのトレーダーが解説していたり、SNSなどでも学べたりしますよね、いい時代です。
僕が始めたころはクソ高いFXの本を買って学ぶしかありませんでした。
でですね、、、
FXの勉強(特にチャート・テクニカルに関して)するときにですね、
「ダマシ」に会うことを前提として手法を学び、
例えば、勝率が8割の手法なら、ダマシにあって負けた残りの2割のパターンについて深く研究してほしいのです。
FXの教科書的なものは、勝率8割の手法のやり方を教えてくれるものの、
負けた2割については
「これはダマシにあいましたね、相場ではよくあることです。」
みたいな感じで流してしまう。
でもですね、、、
みんなダマシにあった時の対処法を知らない、または考えてもいないので、、
実際にダマシにあった時に対処できず口座を飛ばしたりしちゃう。
また、その手法で一度ダマシにあうと
「この手法は使えない」
となってまた新しい手法を探し出すということを繰り返したりしてます。
最近、動画で複数回説明していることなのですが、
そういうスパイラルに陥らないよう、、
「ダマシができたことを確認してからエントリーする」
というやり方を意識するのがいい。
「ダマシにあわないようにする」
ではなく、、、
「ダマシができたことを確認してからエントリーする」
なんです。
この意味が分かる人は、一皮むけたトレードができるようになると思います。
続きを読む