トルコリラがチャンスかも、、。
皆様、こんにちは。
昨日はあまり値幅が出ない相場でやりづらかったですが、唯一大きく動いたのがドルトルコというかトルコリラ系。
トルコ政府による介入でリラ買い、、しかしその後エルドアン大統領の発言でリラ売り。
これは何を狙ったのでしょうか?
もしかして、「我々は利下げしていくけど、介入もすんぞ!、だからあんまりリラ売ったらあかんで!」
みたいな忠告のつもりなのでしょうか。
たしかに投機目的のリラ売りしてる連中にはインパクトあったかも、、。
ただ、今時点(13時)でチャートを見る限り東京時間に入ってもジリジリとドルトルコは上げてきている
。
僕的には昨日の高値付近まで上げてくるようなら一度売ってみたい。
昨日の高値付近でちょっとした売りが出た場合、「あっ、介入?」みたいに市場が思い、急に売りが出る可能性があるから、、、。
ちょっと心理戦になっちゃうけど、今のドルトルコはチャンスではあると思います。
経済指標・要人発言
08:50 日本 11月マネタリーベース(前年同月比)
08:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
08:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
09:30 オーストラリア 10月貿易収支
14:00 日本 11月消費者態度指数・一般世帯
16:30 スイス 10月実質小売売上高(前年同月比)
19:00 ユーロ圏 10月卸売物価指数(PPI)(前月比)
19:00 ユーロ圏 10月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
19:00 ユーロ圏 10月失業率
21:00 ブラジル 7-9月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
21:00 ブラジル 7-9月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
21:30 米国 11月チャレンジャー人員削減数(前年比)
22:30 米国 前週分失業保険継続受給者数
22:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
22:30 米国 ボスティックアトランタ連銀総裁講演
25:00 米国 コールズFRB理事講演
25:30 米国 デイリーサンフランシスコ連銀総裁講演
25:30 米国 バーキンリッチモンド連銀総裁講演
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。