皆様、こんにちは。
ドル円は115円台に突入。 しかし気になるのが東京勢休みの祝日に仕掛けてきたこと。
薄商いを狙ってきたのではないでしょうか。
115円にはノックアウトオプションが観測されているので、それ絡みだと短期的なものとなるかもしれない。 しかし逆にも考えられ、11/17と22に114.95辺りで盛んに売られたのは ノックアウトオプションでのバリア売りかもしれない。 つまりはノックアウトオプションがなければ17か22日に115円台に突入できていたかもしれず、強いドル円は市場の素直な流れとも言えなくもない。 次期FRB議長に現議長のパウエルさんが指名され、指名後にタカ派的な発言をしたこともドル買いを加速させている。 これだけ上げた後にドル円をロングしたくはないが、下手なところでショートしてしまうと火傷しそうです。 115.89辺りまでは引き付けたいところ。 ただ、再び114円台に戻るならノックアウトオプション絡みの上昇だったと捉えショートも考えてみたい。
経済指標・要人発言

06:45 ニュージーランド 7-9月期四半期小売売上高(前期比)
14:00 シンガポール 10月消費者物価指数(CPI)(前年比)
17:15 フランス 11月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:15 フランス 11月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:30 ドイツ 11月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:30 ドイツ 11月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:00 ユーロ圏 11月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:00 ユーロ圏 11月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:30 英国 11月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:30 英国 11月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
23:45 米国 11月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
23:45 米国 11月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
23:45 米国 11月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
24:00 英国 ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言
24:00 米国 11月リッチモンド連銀製造業指数

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。