皆様、こんにちは、こんばんは。
FOMCメンバーはブラックアウト期間に入ったため突発的な要人発言などは出てこないと思います。 なので指標と各市場オープンの時間を気にすればいいと思います。 ユーロが弱いのが気になりますが、長期的なポジションを持つにはまだまだなところに今はレートがあると思います。 19日から25日までに作ったレンジを下抜けてきていますが、1.15台には今年の安値があり、そこも抜けていくとは確信が持てない。 まぁ、いつも確信なんてものは持てやしないが、最近のユーロドルは特に煮え切らないのでショートでついていくのはやめておこうと思います。
FOMCメンバーはブラックアウト期間に入ったため突発的な要人発言などは出てこないと思います。 なので指標と各市場オープンの時間を気にすればいいと思います。 ユーロが弱いのが気になりますが、長期的なポジションを持つにはまだまだなところに今はレートがあると思います。 19日から25日までに作ったレンジを下抜けてきていますが、1.15台には今年の安値があり、そこも抜けていくとは確信が持てない。 まぁ、いつも確信なんてものは持てやしないが、最近のユーロドルは特に煮え切らないのでショートでついていくのはやめておこうと思います。
経済指標
08:50 日本 9月企業向けサービス価格指数(前年同月比)
22:00 米国 8月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
22:00 米国 8月住宅価格指数(前月比)
23:00 米国 10月リッチモンド連銀製造業指数
23:00 米国 10月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
23:00 米国 9月新築住宅販売件数(前月比)
23:00 米国 9月新築住宅販売件数(年率換算件数)
24:45 フランス ビルロワフランス中銀総裁発言
24:45 フランス ビルロワフランス中銀総裁発言
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。