FX スキャルピング 酒井式攻略ブログ

FXでスキャルピング、デイトレードをする方のための情報サイトです。 手法、メンタル、資金管理まで初心者・負け組のために詳しく解説。

2021年09月

皆様、こんにちは。
今日は月末、しかも経済指標と要人発言が乱立している。 特に21時以降にトレードする場合、とても神経質な相場になりそうなので できるだけ早めにエントリーから決済までを行ったほうが良いと考えられます。続きを読む

申し訳ありません、
本日は10月からの自粛解除に向けて、自身の店の準備でチャートを見れる環境にいれませんのでブログ更新とユーチューブ動画更新をお休みとさせていただきます。
夜には準備も終わると思いますので、トレードはやると思います。
その場合はLINEサロンの方に顔を出さしていただきますのでよろしくお願いいたします。

皆様、こんにちは。
ドル円は強い上昇、ただ、8/4からの上昇と上げ方が似ている。 8/4~8/11までの上昇幅は約210pips。 今回の上昇は9/21からで、そこの安値から計算すると 210pips上げた値は111.23辺りになる。 そこ上げ止まるとは言わないが、節目となりそうです。 皆さんも注目してみてください。続きを読む

皆さん、こんばんは。
今日は20時45分過ぎから要人たちの発言が相次ぎます。 20時45分のラガルト~25時のブレイナードまで 時間帯(発言する時間)を意識してトレードしてください。 詳しくは今日の動画の冒頭で説明しています。続きを読む

皆様、こんにちは。
今日は21時過ぎから米要人たちの発言が相次ぎます。 パウエルさん以外、FOMC後の発言は初となりますので気を付けてください。続きを読む

皆様、こんにちは。
昨日のパウエルさんの発言を下記にまとめました。
特に重要かなと思う文言は赤文字となっております。

昨日(9/22)のパウエルFRB議長の発言まとめ


*FRB、目標の達成に強くコミット
*景気回復完了まで、FRBの措置は金融政策による経済支援を確実にする
*年内、堅調なペースでの成長が続く公算大
*一部産業では短期的な供給の制約が活動の足かせとなっている
*見通しは修正されたが、FRBは依然速いペースでの経済成長を予想
*労働需要は非常に旺盛
*失業率は雇用不足を誇張
*新型コロナウイルスを巡る懸念が引き続き雇用の伸びの重しとなっているが、時間と共に軽減されるだろう
*FOMCは引き続き、雇用市場の改善継続を想定
*インフレは上昇し、数カ月高止まりした後、鈍化する公算が大きい
*インフレ率は依然、長期的な目標まで低下すると予想
*インフレ率には上向きのリスクがある
*ボトルネックや人材不足、予想以上に大きく長く続く可能性
*長期的なインフレ期待を示す指標、依然として長期的なインフレ目標と一致
*持続的なインフレ率の上昇が懸念される場合、FRBは確実に対応する
*経済見通しに対するリスクは依然として存在する
*条件が満たされた後の適切な資産買い入れ縮小ペースについて議論した
*経済が軌道に乗っていれば、資産買い入れの縮小は来年半ばに完了する可能性
*テーパリングに向けたインフレに関する基準を達成
*FOMC当局者の多くは、雇用に関する基準を達成したと判断、(パウエル議長)自身は「ほぼ達成された」との見解
*FOMC声明の文言、早ければ次回会合でテーパリングの基準を満たす可能性があると示唆
*インフレ見通しは小幅上昇修正、(供給の)ボトルネックや(人材の)不足が本格的に解消されていない状況を反映
*インフレ見通し、目標2%の「極めて小幅」なオーバーシュートを示す
*テーパリングの時期やペース巡り、FOMCでは極めて幅広い支持
*金融安定への懸念を踏まえ、より早期のテーパリング開始を望む向きもある
*テーパリング、来年半ばごろの完了が適切
*テーパリングを開始しても、利上げ開始の条件整うには程遠い
続きを読む

皆様、こんにちは。
大注目のFOMCの日。 時間は夜中3時~3時半。 くれぐれもポジション持ったまま寝るとかやめてください。続きを読む

皆さん、こんにちは。
明日にFOMCを控えて動きづらい相場。 9月のFOMCでは早期テーパリング開始の発表はないと市場はすでに考えている模様。 明日のFOMCに対してのブラックアウト期間である今日は特に材料は出てこないかなと思います。 ただ、9月FOMCに対しての期待買いの連中が今日あたりに逃げ出す可能性もある。 その場合ドル円の下げに注意。 結構ロングは溜まっている。


続きを読む

皆様こんにちは。
最近、時間帯についてしつこく注意するよう動画でも言っていますが、
再度確認です。

① 8:55  東京市場オープン
② 9:55  東京仲値
③15:00  欧州市場オープン(冬時間は1時間遅れ)
④16:00  ロンドン市場オープン(冬時間は1時間遅れ)
⑤21:20  NY先物市場オープン(冬時間は1時間遅れ)
⑥22:30  NY証券市場オープン(冬時間は1時間遅れ)
⑦24:00  ロンドンフィックス(冬時間は1時間遅れ)

この7つの時間は指標と違って毎日意識しなければなりません。
面倒くさいですが、FX(特にデイトレード、スキャルピング)をやるうえで指標と上7つの時間を意識することはどうしても避けられません。
結構何年もFXやってる中級者以上の方もこの時間帯を意識しないでトレードしていることが多いようです。


続きを読む

皆様、こんにちは。
ドル円は8/17辺りから作っているレンジを昨日下抜けました。 レンジの下限は109.40辺り。 ここを上抜けられないともう一押し下げそう。 逆にNY時間に入って上回ってくるようなら下ブレイク失敗の形になり強い上昇の形も出るかもです。続きを読む

お知らせ


皆様、こんにちは。
今日は月に一度のキャッシュバックの日です。
ただいま、一生懸命振り込む金額を計算しております。
振り込まれた金額に間違いがございましたら
nattoudekenkou@gmail.com
の方までご連絡ください。
すぐに確認いたします。
また、キャッシュバックされるはずなのに振り込まれていない等も上のメールアドレスまでご連絡ください。
すぐに確認いたします。

今日の注意点


昨日の米CPIでドル売りの流れ、ただ、ユーロドルやポンドドルもドル売りにより一旦は上げたものの行って来いをやっている。 単純なドル売りではないようです。 つまりはリスクオフの円買いの傾向ということになるのでクロス円を中心に相場が動くと思う。 ユーロドルやポンドドルといったドルストレート系の通貨ペアをトレードするにもユーロ円・ポンド円といったクロス円の方向に逆らうトレードは避けるべし。続きを読む

皆様、こんにちは。
今日は21時半の米CPI、この時間は気を付けてください。
21・22日のFOMCまで材料薄な状況なのですが、
材料がないがためにちょっと重要な指標が物凄く材料視される場合もあります。続きを読む

9/21.22のFOMCのブラックアウト期間ということで材料が出にくい。 各通貨ペアレンジ抜けしても材料ないレンジ抜けは失敗に終わる可能性があると思うのでブレイク狙いはあまりしたくない。

続きを読む

皆様、おはようございます。
昨日のポンドドルショートは建値切り。
今日の動画で説明していますが「イナゴライン」を引き間違えた。
久しぶりに含み損抱えてのオーバーナイト(つまり徹夜)となりました。
で、、、
昨日も動画で言ってたのですが、私、、、痔がひどくなりまして今日病院行ってきます。
今日の動画は先ほど撮り終えたのですが、プライベートページのパラメーターを更新するのは
夜になりそうです。
ラインは昨日とほぼ変わらず、数本水平線を追加しただけになっています。
動画内で追加ラインについては説明していますのでチャートへの反映よろしくお願いいたします。続きを読む

皆様、こんにちは。
本日はECB政策金利(20時45分)、ラガルト発言(21時半)、米失業保険継続受給者数(21時半)、この時間帯は気を付けたいところ。 ユーロドル、ポンドドルに関しては方向感がなく見えますが、 両通貨ペアとも、8/20~9/3までの上昇に対しての押し目買いが入ってもいいところまでレートは下げてきています。 少しややこしいのですが、ユーロ円、ポンド円の日足で引ける切り下げラインをドル円の上昇ではなくユーロドル、ポンドドルの上昇で上抜けるなら、 ユーロドル・ポンドドルに対して押し目買いが入ったとみていいでしょう。続きを読む

皆様、こんにちは。
昨日からドル買いの流れ、噂によると米系短期のドル買いが散見されているよう。 米系短期投機筋の特徴は東京時間からも仕掛けてくること。 まさに24時間体制でトレードしてくる。 細かく利食うのも特徴で大きなトレンドを作るきっかけにはあまりならない。続きを読む

皆様、こんにちは。
昨日はNY市場が休みだったので実質今日が週明けみたいな相場になるのかなって思います。
NY先物オープン(21時20分)、NY証券取引所オープン(22時半)は指標とかよりも今日は気にしていただきたい。

続きを読む

皆様、こんにちは。

今日は米市場が休み。 最近のドル円相場を見ると買い支えているのはNY時間に入ってから。 ということはNY勢がいない今夜に、最近のサポートラインでロングとかは危険かもしれません。

続きを読む

皆様、こんにちは。
今日はいよいよ米雇用統計の日です。
もちろん米雇用統計はもともと重要な指標なのですが、
今日は特に注目が集まっています。
理由は最近の動画で何度も説明していますので割愛しますが、
今日の21時半はポジション持ったまま跨がないよう気を付けましょう!続きを読む

皆様、こんにちは。
今日はですね、、
昨日のADP雇用統計の結果が大変悪かったことが意識されそうな相場。 明日の米雇用統計の数字を市場関係者は予想して売り買いしてくるはず。 まずは、昨日のADP後の高値安値、、どちらを抜けてくるかを意識してトレードすべきかと思います。続きを読む

↑このページのトップヘ