FX スキャルピング 酒井式攻略ブログ

FXでスキャルピング、デイトレードをする方のための情報サイトです。 手法、メンタル、資金管理まで初心者・負け組のために詳しく解説。

2021年02月

皆さま、こんにちは。
今月も今日1日となりました。
本日は月末週末ということで、ロンドンフィキシングでの動きには十分注意したいです。
特に、GOLDとポンド系。
あと、
昨日も大きく上昇した米10年債利回りの動きにも気を付けたい。
利回りの上昇で昨日はドル買いの流れになったわけですが、今日は月末フローも入りやすい。
為替を取引するにも、今の相場は米10年債利回りのチャートを必ずチェックしながらやることを忘れずに。続きを読む

皆さま、こんにちは。
昨日は久しぶりにドル円(ショートです)やりましたが、米10年債利回りの高騰を確認せずに入ってしまったのでけっこう苦しみました。
一昨日、GOLDで220万くらい獲れたので、「今日はドル円でサクッと10pips」なんて気持ちで入りましたが3回目もナンピンする羽目に、、。
「何がサクっとだよ!」って自分で自分に言いたくなるほど踏まれ、7時間もポジションを持つ羽目に。
結果は24万くらいのプラスでしたが、米10年債利回り確認せずドル円持ったのは専業として恥ずべき行為だったとひたすら反省しております。続きを読む

皆さま、こんにちは。
昨日はブログ更新をお休みしてしまい申し訳ありませんでした。
今日は花粉がやばいです。
鼻が詰まるとかいうレベルではなくて、プールで水が鼻に入ってしまった時のツーンとした状態が続いてる感じ。
チャート分析も全く集中できないです。
アレルギー反応は杉花粉のみなのですが、市販の薬は全く効かない。
なにかいい薬があればコメント欄で教えていただけたら幸いです。
この時期、製薬会社の株ってどうなんでしょうかね。
今度、研究してみよう、、。

続きを読む

皆さま、こんにちは。
暖かいですね~、けど花粉が多い。
参ってます、ほんと、今年の花粉。
2月中にこんなに症状が酷くなったのは初めてです。

でですね、、
今日は「FX CHART MASTER」シリーズの動画を作っています。
なので「FX 今日の私のトレード計画」の動画はお休みさせていただきます。
申し訳ないっす。
といってもですね、、、正直「FX 今日の私のトレード計画」はもういいかなって、、。
だって、翌日に一般公開する前、つまりはその日に会員さんが見てる視聴回数が数回とかあるんですよ。
一般公開した後はさすがに視聴回数増えるんやけど、、、。
一応会員さんのために作ってる動画なんで、、なんか意味ないかなって思ってしまってます。

皆さま、こんにちは。
昨日の記事で書いたように、昨日は動画編集しながらチャートをチェックしていました。
ただ、動画編集に没頭するあまりエントリーチャンスを逃すという失態をしてしまいました。
本業はFXなんでド反省してます。続きを読む

皆さま、こんにちは。
昨日は22時半くらいにGOLDロングして28万くらい。
関係ない話ですが、つい先日、iphoneの12PROMAXってやつを購入したんですが、カメラの性能の良さに驚かされ自分の犬の写真や動画を撮りまくっているのです。
で、、動画を編集してユーチューブにアップしたりしているのですが、この編集作業が難しいけど楽しい。
プレミアプロって編集ソフトでやっているのですが奥が深い、、深すぎる、、、ハマる。

でですね、ちょっとこれ書くのはなんか気が引けてたのですが、以前まで僕はLINEのサロンやっているので、
続きを読む

皆さん、こんにちは。
昨日は急落しだしたGOLDをロングし22万くらい。
日本時間22時頃の1804.75あたりでのロング。
ものの3分くらいのトレードでしたが、あと9分耐えれば70万くらいになってた。
悔しい、、、悔しいですよ、、確かに、、。
ただ、あの手の急落場面での逆張りは欲張るとえらい目にあう。
昨日もポジション持ってから30分後にはどんどん安値を更新していったわけで、、、
耐えればいいってもんじゃないんですよね。



続きを読む

皆さま、こんにちは。
昨日は休んでしまい、すみませんでした。
花粉ですよ花粉、、、。
酷い花粉症の私は毎年花粉の時期が始まる時、きまって熱が出てしまいます。
こんなご時世ですからね、「まさかコロナか!」なんて思い焦りました。

それにしても、、
日経平均やクロス円の上昇が強いですね。
ユーロ・ポンド・オージー/ドルを見る限りドル買いってわけじゃなさそう。
円売りなんですよね。
イギリスやアメリカからワクチンを購入することが意識されて円売り?
日曜日の地震も関係してるのでしょうか?
市場関係者の円売り根拠はわかりませんが、クロス円相場であることは間違いない。
クロス円相場の時は、ドルストレートやるにもドル円やるにも逆張りが決まらないことが多い。
例えば、ポンドドルが強いレジスタンスラインまで来たとしても、ポンドドルの売りは出ているのにポンド円の買いが収まらないのであまり下げないみたいなことになる。
苦手なんですよね、クロス円相場、、。
こんな時はGOLDかSILVERやってた方がいいかななんて思います。


続きを読む

申し訳ありません。
今日は体調不良のためお休みします。
今月のキャッシュバックの振り込みは先ほど致しましたのでご確認ください。

皆さま、こんにちは。
昨日は24時くらいまで粘ったのですが、動かないGOLDの動きにイライラしノートレード。
結局、深夜に動き出してましたね、、動き出した時間はファイナルファンタジーやってました。
ファイナルファンタジーっていいですよね、おっさんの僕でもハマれます。
長い自粛期間、ゲームには助けられてます。
出かけたい気持ちを我慢する手助けしてくれてます。
ただ、RPG系はやりだすと1時間とかでは終わらないのでついつい夜更かししてしまう。
PS5はまだ買っていないのですが、PS4用ゲームもまだやってないものもたくさんありまして、、、
新しいもの好きな僕でありますので、PS5買ったらテレビも新しいものにしたくなっちゃうし、ソフトもいっぱい買ってしまうと思います。
今は無駄遣いはやめておこう。
そしてトレードに集中しよう。




続きを読む

皆さま、こんにちは。
昨日は18時ごろに「日銀は、政策点検でマイナス金利の深掘り余地があることを明確化する方向で調整に入る」と時事通信社が伝えたことで一旦ドル円は104.83くらいまで跳ね上げたものの、上昇の勢いは続かずその後は104.52あたりまで下げて行きました。

ユーロ・ポンド・オージードルを見る限り現状はドル売り。
特にドルに対して強いのはポンドで、直近の高値を昨日も更新しました。

最近ポンドが強くなると、特にNY先物が始まる22時20分まで元気が出てくるのがGOLD。
チャートを見てたら1832~4に妙な買いの連中がいる。
その連中が買うと一気にレートを上げていくところを見るとかなりの大口とみた。
今は15:57ですが、つい数分前も1834あたりからドカーンと買いが入ってます。
GOLDのショート持つ場合は1834あたりにレートが近づいたら要注意なのである。

続きを読む

皆さま、こんにちは。
昨日はGOLDをやろうと思っていたのですが、自分が思ったところまで来ずノートレード。
最近のGOLDは5分や15分足などの短期足でチャートを監視していると動きがトリッキー過ぎて怖くて入れなくなってしまう。
日足ではレンジ、4時間足では下降トレンド、1時間足レベルでは上昇トレンドという形を作ってる最近のGOLD相場ですが、1時間足チャートを見れば高値更新後は少し(といってもGOLDなので値幅はでかい)はちゃんと下げてくれている。
今日はエントリーするまでは5分や15分足などでチャートを見ることをやめようと思います。続きを読む

皆さま、「こんにちは」ではなく「今晩は」ですね。
今日は遅くなってしまいました。
もう17時近い、、。
今日も昨日に引き続き株価に注意して欲しいんですね。
株価の過熱感が凄いです。
為替も株価に連れてしまうのは常ですから、特に株価の急落みたいな動きには注意したいところです。続きを読む

皆さま、こんにちは。
先週金曜日は雇用統計後の動きがあまりに方向感なく、ず~とチャートを疲れるほど見ていたのに関わらずエントリーまでは気持ちが固まらずノートレード。

そうそう、今日は日経平均が約30年ぶりの29.000円台に乗りましたね。
これはコロナバブルなのか、、。
ちょっと怖いと思いません?
各国の政府が経済対策を打ち出しているこのご時世、特に日経平均が上げた背景には米国の追加経済対策があると思うのですが、「期待先行」という言葉がぴったりくる。
ちょっと「過熱感」があるんですよね。
ただ、今週金曜日にSQがある2.9万~3万のコールオプションの建玉が多くあるらしいので、短期的には更なる吊り上げも考えられる。
どちらにせよ怖いのは夢から覚めた後の大暴落で、、、
株だけに限らずドル円なんかも危ういなぁ~なんて思う今日この頃です。続きを読む

皆さま、こんにちは。
米ドルが強いですね。
米ドルに対し孤軍奮闘してるのはポンドだけかなという感じ。
まぁ、ポンドの上昇はイギリスでマイナス金利導入が噂されて売られていたところ昨日の英中銀議事要旨で噂を否定するような発言が出たためのようです。
今日は米雇用統計。
正確には、失業率、非農業部門雇用者数、平均時給の3つの指標なのですが、これらをまとめて雇用統計と呼んでおります。
今日の雇用統計の前哨戦と言われるADP雇用統計が強かったことを受け、ドル円は105円台にある売りオーダーをこなして今日は今のところ105.63の高値を付けている。
今日の雇用統計発表で「噂買い、事実売り」になる可能性もありますが、強い結果が出ればドル買い継続の流れになるかも。
というのも、BEI(インフレ期待率)なるものがあるのですが、それが2%を超える水準をキープしているのです。
インフレ率2%というのはどこの国でも金融緩和を溶く(に変化を加える)水準としている%。
アメリカの物価が上がり雇用も安定すれば米ドルが買われやすくなるのは自然な流れ。
まだ、物価も雇用も「良くなる」という希望が市場に出てきただけであるので実際これからどうなるのかはわからないのですが、相場っていうのはそういう希望とか期待とかで動くものなのでしょう。


続きを読む

皆さま、こんにちは。
昨日の米ADP雇用統計、良かったですね。
予想4.9万人に対し結果17.4万人。
ISM製造業景況指数も予想56.8に対し結果58.7と強かった。
指標発表時のリアクションは両指標ともあまりなかったですが、特にADPの結果は金曜までジリジリと引きずっていくかなって思ってます。
ただ、本日と明日にドル円は105.00のNYカットがございます。
15時現在ドル円は105.183と昨日の高値を超えてきておりますが、あまり105.00から上に離れるとNYカットの参加者のヘッジが入り権利行使時間までに売りが入る可能性も考えられます。
ユーロドルで気になるのはやはり1.2000を本日下抜けてくるかどうかです。
1.2000には厚めの買いとストップロス売りが混存しているようなのでもみ合いになりそうなのですが、
下抜けてくるとロングポジションが溜まっているユーロドルはある程度の下落の気配がします。続きを読む

皆さま、こんにちは。
昨日は急落しだしたGOLDをロングし、一時かなりの含み損抱えましたがなんとかなってプラス50万くらい。
昨日の動画でGOLDは1874.91~1832.02のレンジ戦略と言っておきながら、1832.02まで落ちてくるのを待ちきれず、1840くらいからロングしだしてしまった。
LINEサロンやメールなどで師匠と呼ばれている私ですが、全く持ってお恥ずかしい。
勝てればいい、、、いや勝てればどんなやり方でもいいんですが、わざわざ要らないリスクは背負うことはない、、、。
俺、、ダメだ、、。続きを読む

皆さま、こんにちは。
昨日はGOLDに絞って「高値更新後の逆張りショート、安値更新後の逆張りロング」で狙っていたのですが、17時をピークにして動きが小さくなってしまい、その後高値も安値も更新することなくノーエントリーとなりました。
まぁ、やらなければ損もないので良いのですが、悔やまれるというか反省しなければいけないのはポンドドル。

続きを読む

皆さま、こんにちは。
2月に入りましたね。
2月・3月には「節分天井・彼岸底」という格言がありますよね。
まぁ、それは日本株での格言なのですが、、
ただ、、為替の方はというと、ドル円の話ですが円高傾向にあるといわれています。
それは米国債の満期日が関係しています。

続きを読む

↑このページのトップヘ