皆さま、こんにちは。
昨日は月曜の大きく動いた相場から少し戻す動きというか、各通貨ペアあまり方向感がない動きとなりました。
ただですね、僕もよく使うのですが、いろんな為替のアナリストもよく使う「方向感」という言葉、、、
これってアバウトな表現ですよね。
方向わかれば苦労しないって話で、いわゆる方向感が感じられる時には時すでに遅く相場は出来上がってしまってることが多い。
昨日は月曜の大きく動いた相場から少し戻す動きというか、各通貨ペアあまり方向感がない動きとなりました。
ただですね、僕もよく使うのですが、いろんな為替のアナリストもよく使う「方向感」という言葉、、、
これってアバウトな表現ですよね。
方向わかれば苦労しないって話で、いわゆる方向感が感じられる時には時すでに遅く相場は出来上がってしまってることが多い。
相場とか以前に「人間、高いところで買いたくない、安いところで売りたくない」という心理は絶対あるはず。
高いところから更に買う、またその逆は投機的な動き、もしくは一時的に相場がパニックになってしまってると考えます。
どちらの場合も落ち着けば戻していくことが多く、投機的な動きは手仕舞いすれば戻すし、パニック状態は冷静になってくれば行き過ぎた動きを戻しだします。
じゃぁ、トレードでどういう時にエントリーすればいいのかっていうと、投機的な動きが手仕舞いする時、パニックが落ち着くときにエントリーすればよいことになります。
でも、初心者の方が手仕舞いやパニックが収まる瞬間を見つけるのは難しいですよね。
それを見つけるためにチャートに色んなインジケーター表示させてみたりします。
そんなことするよりですね、僕的には、、、
「高値圏で出る下ヒゲ、安値圏で出る上ヒゲ」
そういうのに注目して欲しいのです。
この両ヒゲの意味を考えてみて下さい。
先ほど書いた「人間、高いところで買いたくない、安いところで売りたくない」という心理に反したものです。
ということは、この両ヒゲは投機的またはパニックでできたヒゲということになります。
4時間足表示させてですね、ある程度の期間上がったところで作った下ヒゲの先端部分を下抜けた時の動きをですね見てみて欲しいのです。
そういうところはたくさん見つかると思います。
逆側の上ヒゲももちろん見て下さい。
FXを勉強しだすと、いろんな難しい理論が出てきますが、
ヒゲだけで結構チャートって分析できたるするものです。

ドルスイス4時間足です。
パっとみてそういうところに白ライン引いてみただけですが、けっこうエントリーポイントはありますよね。
高いところから更に買う、またその逆は投機的な動き、もしくは一時的に相場がパニックになってしまってると考えます。
どちらの場合も落ち着けば戻していくことが多く、投機的な動きは手仕舞いすれば戻すし、パニック状態は冷静になってくれば行き過ぎた動きを戻しだします。
じゃぁ、トレードでどういう時にエントリーすればいいのかっていうと、投機的な動きが手仕舞いする時、パニックが落ち着くときにエントリーすればよいことになります。
でも、初心者の方が手仕舞いやパニックが収まる瞬間を見つけるのは難しいですよね。
それを見つけるためにチャートに色んなインジケーター表示させてみたりします。
そんなことするよりですね、僕的には、、、
「高値圏で出る下ヒゲ、安値圏で出る上ヒゲ」
そういうのに注目して欲しいのです。
この両ヒゲの意味を考えてみて下さい。
先ほど書いた「人間、高いところで買いたくない、安いところで売りたくない」という心理に反したものです。
ということは、この両ヒゲは投機的またはパニックでできたヒゲということになります。
4時間足表示させてですね、ある程度の期間上がったところで作った下ヒゲの先端部分を下抜けた時の動きをですね見てみて欲しいのです。
そういうところはたくさん見つかると思います。
逆側の上ヒゲももちろん見て下さい。
FXを勉強しだすと、いろんな難しい理論が出てきますが、
ヒゲだけで結構チャートって分析できたるするものです。

ドルスイス4時間足です。
パっとみてそういうところに白ライン引いてみただけですが、けっこうエントリーポイントはありますよね。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。