昨日からの相場の流れ
皆さま、お疲れ様です。
昨日は荒い相場でポンドドル、GOLDに関しては行ったり来たり。
荒いといっても値幅はそんなに出なかったのですが「方向感がない」とはまさにこれのこと。
レンジといってしまえばそうなのですが、問題なのは動くスピードなんです。
レンジ相場では逆張りが有効なのは間違いないのですが、昨日のような動きが速い相場だと、レンジの上限から下限、下限から上限までの到達時間が早い。
「速い=勢いがある」
と見えてしまうので「このままブレイクしてしまうのでは?」と思いエントリーを躊躇してしまう。
昨日の私は躊躇の連続で、自分で考えてたエントリーチャンスを複数回逃し、結局23時くらいにGOLD
ショートして17万くらいの利益でさっさと手仕舞いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------

上の図は大きく上昇後にペナントをつくるよくあるチャートの形。
ペナント内での動きは、赤の部分では方向感なく市場参加者もやる気がでないので動きはゆっくり。
ただ、ペナントの右頂点付近(水色の部分)に近づいてくると、市場参加者も上か下かどちらかに抜ければ大きく動くことを予想してくるので、自分が予想する方向にエントリーをしだします。
そうなるとですね、、、
小さな値幅の中でエントリーが頻繁になってくるので、上下に忙しく動く相場になってきます。
まさに昨日のGOLDがそうで、上下に速く動いておりました。
これは今後上下どちらかに振れる前兆だったりしてですね、ペナント状態の末期状態だったりもします。
逆に昨日のドル円なんかはここ最近の下降トレンドを継続して下げていきましたけど、下げる速度はゆっくりだったでしょ。
トレンドの動きはジリジリと下押し(上押し)していく感じです。
僕は逆張りしたけどトレンドが出てしまい大きな含み損を抱えることがありますが、そんな時はトレンドが転換するのをひたすら待つことになってしまいます。
で、、その時の含み損の増え方ってですね、ジリジリ、、、ジリジリ、、、真綿で首を絞めてくような感じなんです。
逆にですね、、逆張りした矢先にドカーンと反対方向に動いてしまい、、一気に大きな含み損を抱える時は一気に戻すことが多くてですね、冷静ではいられませんが、トレンド出てのジリジリの時よりは落ち着いていられたりします。
毎日のトレードで、直近の高値・安値とか意識して、ダウ意識して、、とかすごく重要なんだけど、
「相場観(感)」ってのがトレードするうえで重要だったりする。
この相場観(感)ってのは、「値幅と動く速度」を感じ取れるかだったりして、、、
普段、過去チャートを見て検証や勉強していても身につかないものだったりします。
まぁ、MT4のストラテジーテスターとか動かせば速度とかも見れるけど、、、
やはりリアルタイムでチャートを凝視しまくるのが一番身につくと思います。
肝心なのはそれを意識して見るか見ないかで、、、
チャートなんか何も意識して見なければ棒やら線が並んでるだけのもの。
何かを意識して見ないと何も見えてこないものだと思います。
08:30 日本 8月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く)(前年同月比)
08:30 日本 8月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
08:30 日本 8月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
「速い=勢いがある」
と見えてしまうので「このままブレイクしてしまうのでは?」と思いエントリーを躊躇してしまう。
昨日の私は躊躇の連続で、自分で考えてたエントリーチャンスを複数回逃し、結局23時くらいにGOLD
ショートして17万くらいの利益でさっさと手仕舞いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------

上の図は大きく上昇後にペナントをつくるよくあるチャートの形。
ペナント内での動きは、赤の部分では方向感なく市場参加者もやる気がでないので動きはゆっくり。
ただ、ペナントの右頂点付近(水色の部分)に近づいてくると、市場参加者も上か下かどちらかに抜ければ大きく動くことを予想してくるので、自分が予想する方向にエントリーをしだします。
そうなるとですね、、、
小さな値幅の中でエントリーが頻繁になってくるので、上下に忙しく動く相場になってきます。
まさに昨日のGOLDがそうで、上下に速く動いておりました。
これは今後上下どちらかに振れる前兆だったりしてですね、ペナント状態の末期状態だったりもします。
逆に昨日のドル円なんかはここ最近の下降トレンドを継続して下げていきましたけど、下げる速度はゆっくりだったでしょ。
トレンドの動きはジリジリと下押し(上押し)していく感じです。
僕は逆張りしたけどトレンドが出てしまい大きな含み損を抱えることがありますが、そんな時はトレンドが転換するのをひたすら待つことになってしまいます。
で、、その時の含み損の増え方ってですね、ジリジリ、、、ジリジリ、、、真綿で首を絞めてくような感じなんです。
逆にですね、、逆張りした矢先にドカーンと反対方向に動いてしまい、、一気に大きな含み損を抱える時は一気に戻すことが多くてですね、冷静ではいられませんが、トレンド出てのジリジリの時よりは落ち着いていられたりします。
毎日のトレードで、直近の高値・安値とか意識して、ダウ意識して、、とかすごく重要なんだけど、
「相場観(感)」ってのがトレードするうえで重要だったりする。
この相場観(感)ってのは、「値幅と動く速度」を感じ取れるかだったりして、、、
普段、過去チャートを見て検証や勉強していても身につかないものだったりします。
まぁ、MT4のストラテジーテスターとか動かせば速度とかも見れるけど、、、
やはりリアルタイムでチャートを凝視しまくるのが一番身につくと思います。
肝心なのはそれを意識して見るか見ないかで、、、
チャートなんか何も意識して見なければ棒やら線が並んでるだけのもの。
何かを意識して見ないと何も見えてこないものだと思います。
2020.09.18 経済指標
08:30 日本 8月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く)(前年同月比)
08:30 日本 8月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
08:30 日本 8月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
15:00 ドイツ 8月生産者物価指数(PPI)(前月比)
15:00 英国 8月小売売上高(除自動車)(前年同月比)
15:00 英国 8月小売売上高(除自動車)(前月比)
15:00 英国 8月小売売上高(前年同月比)
15:00 英国 8月小売売上高(前月比)
15:00 英国 8月小売売上高(除自動車)(前年同月比)
15:00 英国 8月小売売上高(除自動車)(前月比)
15:00 英国 8月小売売上高(前年同月比)
15:00 英国 8月小売売上高(前月比)
17:00 ユーロ圏 7月経常収支(季調前)
17:00 ユーロ圏 7月経常収支(季調済)
17:00 ユーロ圏 7月経常収支(季調済)
19:30 ロシア ロシア中銀政策金利
21:30 カナダ 7月卸売売上高(前月比)
21:30 カナダ 7月小売売上高(除自動車)(前月比)
21:30 カナダ 7月小売売上高(前月比)
21:30 米国 4-6月期四半期経常収支
23:00 米国 9月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
23:00 米国 8月景気先行指標総合指数(前月比)
25:00 ロシア 8月失業率
21:30 カナダ 7月卸売売上高(前月比)
21:30 カナダ 7月小売売上高(除自動車)(前月比)
21:30 カナダ 7月小売売上高(前月比)
21:30 米国 4-6月期四半期経常収支
23:00 米国 9月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
23:00 米国 8月景気先行指標総合指数(前月比)
25:00 ロシア 8月失業率
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
*これより下の内容は会員様は当日、一般の方は翌日以降閲覧できるようになってます。
ポンドドル
・日足~週足
「斜線」
2020.03.20 00:00(1.14093)-2020.06.29 18:00(1.22502)
2020.04.14 00:00(1.26465)-2020.06.10 00:00(1.28123)
2018.04.17 08:00(1.43755)-2019.12.13 00:00(1.35135)
2018.04.17 08:00(1.43755)-2019.12.13 00:00(1.35135)
「水平線」
1.27718
1.22502
1.22502
「フィボナッチ」
2020.03.20 00:00(1.14093)-2020.09.01 14:00(1.34813)
・4時間足~日足
・4時間足~日足
「水平線」
1.33150
1.32500
1.31800
1.29923
1.32500
1.31800
1.29923
・1時間足~4時間足
「水平線」
1.31082
1.30347
・5分足~15分足
「水平線」
1.29731
1.28399
1.28630
「チャネル」
2020.09.11 10:15(1.28622)-2020.09.14 16:45(1.29182)
2020.09.14 00:00(1.276164)-2020.09.15 06:30(1.281764)
2020.09.14 00:001.282425()-2020.09.15 06:30(1.288025)
2020.09.17 15:00(1.286331)-2020.09.18 21:00(1.291931)
「市場オーダー」
1.31082
1.30347
・5分足~15分足
「水平線」
1.29731
1.28399
1.28630
「チャネル」
2020.09.11 10:15(1.28622)-2020.09.14 16:45(1.29182)
2020.09.14 00:00(1.276164)-2020.09.15 06:30(1.281764)
2020.09.14 00:001.282425()-2020.09.15 06:30(1.288025)
2020.09.17 15:00(1.286331)-2020.09.18 21:00(1.291931)
「市場オーダー」
1.3120ドル 売り小さめ
1.3100ドル 売り
1.3050ドル 売りやや小さめ
1.3010ドル 超えるとストップロス買い
1.3000ドル 売り・超えるとストップロス買い
1.2900ドル 買い
1.2860ドル 割り込むとストップロス売りやや小さめ
1.2800ドル 買い
1.2760ドル 割り込むとストップロス売り小さめ
1.2740ドル 買い
1.2700ドル 買いやや小さめ
ユーロドル
・日足~週足
「斜線」
2014.05.04 00:00(1.39926)-2018.02.11 00:00(1.25545)
「チャネル」
2017.01.01 00:00(1.03395)-2020.03.15 00:00(1.06368)
2017.07.16 00:00(1.144509)-2020.09.27 00:00(1.174239)
2018.02.11 00:00(1.255927)-2021.04.25 00:00(1.285657)
「水平線」
1.2000(キリ番)
1.13971
「フィボナッチ」
2020.09.01 00:00(1.20103)-2020.03.23 00:00(1.06349)
「フィボナッチ」
2020.09.01 00:00(1.20103)-2020.03.23 00:00(1.06349)
・4時間足~日足
「斜線」
2020.07.27 12:00(1.1681)-2020.08.12 04:00(1.17101)
2020.07.31 08:00(1.19079)-2020.09.01 16:00(1.20103)
「水平線」
1.15385
2020.07.27 12:00(1.1681)-2020.08.12 04:00(1.17101)
2020.07.31 08:00(1.19079)-2020.09.01 16:00(1.20103)
「水平線」
1.15385
・1時間足~4時間足
「水平線」
1.19163
1.16950
・5分足~15分足
「チャネル」
2020.09.09 14:00(1.17521)-2020.09.17 06:00(1.17364)
2020.09.10 16:00(1.191602)-2020.09.18 08:00(1.190032)
「市場オーダー」
1.16950
・5分足~15分足
「チャネル」
2020.09.09 14:00(1.17521)-2020.09.17 06:00(1.17364)
2020.09.10 16:00(1.191602)-2020.09.18 08:00(1.190032)
「市場オーダー」
1.2075ドル OP18日NYカット
1.2000ドル 売り
1.1950ドル OP18日NYカット大きめ
1.1910-20ドル 断続的に売り
1.1900ドル 売り厚め、OP18日NYカット
1.1890ドル やや売り
1.1870-80ドル 断続的に売り・超えるとストップロス買い
1.1820ドル 買い
1.1800ドル 買い、OP22日NYカット/OP24日NYカット非常に大きめ
1.1750ドル 買い、OP18・24日NYカット
1.1700ドル 買い
1.1625ドル OP18日NYカット
1.1600ドル OP24日NYカット
1.1565ドル OP22日NYカット
GOLD
・日足~週足
「斜線」
2020.02.24 00:00(1689.17)-2020.04.14 00:00(1747.01)
「水平線」
1863.33
1800.00
1863.33
1800.00
「フィボナッチ」
2015.12.03 00:00(1046.29)-2020.08.07 00:00(2074.96)
・4時間足~日足
「斜線」
2020.08.18 13:00(2015.66)-2020.09.01 09:00(1992.4)
・1時間足~4時間足
「水平線」
1966.51
1920.80
・5分足~15分足
「チャネル」
2020.09.10 17:00(1966.51)-2020.09.16 16:00(1973.54)
2020.09.11 06:00(1937.353224)-2020.09.17 05:00(1944.383224)
「水平線」
1937.14
1953.04
1972.06
・1時間足~4時間足
「水平線」
1966.51
1920.80
・5分足~15分足
「チャネル」
2020.09.10 17:00(1966.51)-2020.09.16 16:00(1973.54)
2020.09.11 06:00(1937.353224)-2020.09.17 05:00(1944.383224)
「水平線」
1937.14
1953.04
1972.06