昨日のFX結果


皆さま、こんにちは。
昨日はGOLDを15時半前にロングしプラス5万ちょっと。
それから、、、
21時過ぎに、、、そう急騰するちょっと前にポンドドルをショートし、、「食らったぁ~!!」と思いつつ慌てずナンピンを3回、、、でプラス36万くらい。
合計プラス41万ちょっとでした。
ナンピンする時の心構え!

ナンピンって「絶対やってはいけない!」という人と「やらなきゃ勝てないでしょ!」という人もいて意見は分かれる。
確かに、、ナンピンはドツボにはまればあっという間に口座がすっ飛ぶので危険極まりないものです。
ただ、、、、
勝率ということを考えると、ナンピンはどんな優れた手法を使って1発しかエントリーしないよりもいいはずです。
僕はナンピン使って毎日トレードしてですね、トータルでですが4年間負けなかったのです。
複利運用してですね、4年間負けなければ、、、そりゃ資金は増えますよ。

でもね、ナンピンって精神的にすごく堪えるんですよ、、、
だいたいですね、、、5発目くらいからは冷静ではいられなくなるんです。
僕の経験から言うとですね、、、2発目3発目くらいまでは「どうせ勝っちゃうでしょ!」みたいな余裕があって、頭のイメージは勝つことしか考えてないんですね。
ただ、5発目くらいになると、もうね、最悪なことしか考えられなくなるんです。
5発もエントリーしたら含み損の増え方が尋常じゃなくなるんで、、、。
そこでですね、ビビっちゃう人は切るんですよね、、「口座飛ばすよりいいか、、。」みたいな感じで。
いや、僕もビビってますよ、、ロット大きいし、そりゃもう〇玉が縮みあがってるわけです。

でもですね、、、
頭のどこかは冷静さを保ってて、、チャートの時間軸上げてみて、「ここまで上げたら追い打ち」みたいな更なる追い打ちの計画立ててます。

ナンピンする時ってですね、皆さん「値ごろ感」で打っちゃうんですよね。
それはねパニックになっちゃってるからなんです・。
ナンピンする時こそチャートで確認できる節目で打っていかなければならないんです。
ただ、皆さん、エントリーする時に1発目のポジションで勝てると思っちゃってるからパニックになっちゃうんですよね。
僕はエントリーする時、4発目くらいまでのナンピンのポイントは考えてますよ。
「1発で決めよう!」なんて最初に思ってるならナンピンなんてしないで損切りした方がいいんですよ。

昨日のポンドドルショートなんて、指標とかじゃなく、ブレグジット党が突然発言したんですよ。
そういうですね、突発的なことってFXではつきものですから、ビビっちゃいけないんです。
いや、ビビってもいいけどパニックにはならないで欲しいのです。

とにかくですね、ご自分で考えたエントリーポイントがありますよね。
そこまでレートが来た時、自分の思い描いたとおりになるなんて絶対思っちゃいけません。
「逆に行く」と思うようにしましょう。
じゃないと、本当に逆に行ったときに対処できなくなりますから。
逆に行くと考えておいて、逆に言った場合の対処を予め考えておけないのならエントリーはしない方がいいです。

対処の仕方は「損切り」、「ナンピン」、「そのまま放置」どれを選ぶかは自由です。
僕は「そのまま放置」はあまりやりませんが、大きな時間軸に沿った方向のエントリーならそんなに悪くない戦法でもあるんです、時間かかりますけどね。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。