2018.07.20 今日のFXスキャルピング・デイトレードの情報になります。
2018.07.20のFXスキャルピング、デイトレードに使うラインの情報ページになります。会員ページはリアルタイムで更新していきますので、まめにチェックしていただけたらと思います。
今日の経済指標(イベント)
時間 | 国 | 指標・イベント | 予想 | 前回 | 結果 |
8:30 | 日本 | 6月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比) | 0.70% | 0.70% | |
8:30 | 日本 | 6月CPI(生鮮食品を除く総合)(前年同月比) | 0.80% | 0.70% | 0.80% |
8:50 | 日本 | ||||
13:30 | 日本 | 5月全産業活動指数 | 1.00% | 0.10% | |
15:00 | ドイツ | 6月生産者物価指数(PPI) | 0.30% | 0.50% | 0.30% |
17:00 | ユーロ圏 | 5月経常収支(季節調整済み) | 284億ユーロの黒字 | 224億ユーロの黒字 | |
21:00 | 米国 | ブラード米セントルイス連銀総裁、講演 | |||
21:30 | カナダ | 5月小売売上高 | 1.10% | --0.90% | 2.00% |
21:30 | カナダ | 5月小売売上高(除自動車) | 0.70% | 0.20% | 1.40% |
21:30 | カナダ | 6月CPI | 0.10% | 0.10% | 0.10% |
21:30 | カナダ | 6月CPI(前年同月比) | 2.40% | 2.20% | 2.50% |
市場オーダー
*15時更新です。
<USD/JPY>
114.25円 OP20日NYカット大きめ
114.20円 売り厚め
114.00円 売り
113.10-20円 断続的に売り・超えるとストップロス買い
113.00円 OP23日NYカット
112.00円 買い、OP24日NYカット
111.75円 OP24日NYカット
111.50-70円 断続的に買い
111.00円 買い
<EUR/USD>1.1750ドル OP25日NYカット
1.1700ドル OP23日NYカット大きめ
1.1550ドル 買い、OP23日NYカット
1.1520ドル 買い
1.1500ドル 買い、OP23日NYカット
1.1490ドル 割り込むとストップロス売り
*市場オーダーは「NYカット」、「ストップロス買い」、「ストップロス売り」だけ気にすればいいです。 あとは目安程度に。下記通貨ペアは会員ページでしか見れません。
<EUR/JPY>
<AUD/USD>
<GBP/USD>
*下記の内容は会員ページを1日後に載せたものです。
会員の方はその日・その時にご覧いただけます。
市場オーダー(ユーロ円、オージードル、ポンドドル)
(ユーロ円)
133.50円 売り
133.00円 売り厚め
132.50円 売り
132.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い大きめ
131.80円 売り
131.50円 売り
130.40-60円 断続的に買い
130.20円 買い
130.00円 買い・割り込むとストップロス売り
129.40-50円 断続的に買い
129.20円 買い
129.00円 買い
(オージードル)
0.7600ドル 売り厚め
0.7550-70ドル 断続的に売り
0.7520-30ドル 断続的に売り
0.7500ドル 売り、OP20日NYカット
0.7480ドル 売り
0.7440ドル 売り
0.7420ドル 売り
0.7400ドル 売り、OP20日NYカット
0.7300-10ドル 断続的に買い・割り込むとストップロス売り大きめ
0.7270ドル 買い
(ポンドドル)
1.3350ドル 売り
1.3330ドル 売り
1.3300ドル 売り
1.3250ドル 売り
1.3150ドル 売り
1.3100ドル 売り、上抜けるとストップロス買い
1.2950ドル 買い、割り込むとストップロス売り
1.2940ドル 割り込むとストップロス売り
1.2900ドル 割り込むとストップロス売り
サカイのタイムライン
15:11
皆さま、こんにちは。
今日は週末、最近どうも週末相場に捕まってやらかしてしまうんで充分気を付けていきたいです。
さて、昨日のトランプ砲でのドル売り、凄かったですね。
ドル円も1円近く下落してしまったのかな、、、。
昨日はですね、コメント欄に書き込んでいただいてる方達は勝っていただけたようですが、メールでは負け報告が多く、特に「ユーロ円でやられました」というのが多かったんです。
皆さんですね、131.00円の抜け戻りでロングしてたんですが、ちょっと欲張りすぎちゃったみたいですね。
一昨日の水曜日にユーロ円は131.00の抜け戻りから50pipsくらい上昇しましたんで、そのイメージがあったのか、、、早めの利確ができなかったんだと思います。
このね、イメージっていうのがFXっていうかトレードする上で怖いんですよ。
僕らトレーダーはエントリーする際、誰しも負けようと思ってクリックしないです。
パチンコ屋に行く時と同じで、勝つイメージしか持たずにエントリーを考えます。
この前ですね、1人の会員さんから「最悪なことを考えておいてからエントリーすれば逆行しだした時に冷静でいられる」というメールをいただいたんです。
この心の境地というんでしょうか、、、そこに達するまでにFXをやり始めてから結構かかるんですよね。
もちろんですね、僕らは勝つためにFXやってるわけです。
でも、変な言い方ですが、勝つためには「エントリーした後逆行したイメージ」も持っておかねばならないんです。
人間って予めイメージしてないことが起こると慌ててしまう。
で、、慌てたあとは「もういいや!」ってやけくそになります。
慌てた状態って脳がパニックになってるわけでしょ。
で、、、いつまでも脳はパニック状態を維持できないので、命に関係ない時は勝手に思考を止めて回避しようとするんです。
この思考が止まった状態がいわゆるやけくそ状態で、FX的に言えば「口座飛んでもいいか、もうほっとけ」って感じになります。
でも、これがですね、予め最悪なことをイメージしとけば思考が止まるどころかパニックにもならないんで冷静な対処ができるんです。
冷静な対処っていうのは「損切り」か「あきらめず粘る」かです。
冷静なら勝てるかっていうとそうではないんですが、「冷静に負ける」のと「パニックになって思考停止状態で負ける」のとでは、その後のトレード人生に大きく差が出てきます。
だいたいですね、何年も何年もFXやって負け続けてる方で多いのが後者を繰り返してる人。
で、、、勝てないのはやり方が悪いと思い、勝てる手法探しの旅に出る。
大きな損切りして翌日または何日か後、レートは建値まで戻ってるということはよ~くあること。
また、負け続けている人は、自分が損切りした後の相場を悔しいから見ようともしないんですよね。
トレード手法っていうのは負けから学ぶことの方が多いわけで、負けをどう勝ちに持っていくかの探求になると思います。
「FXで勝つ」ってことを考えれば考えるほど、シンプルなやり方がいいと思うんです。
考えてもみれば、FXは上がるか下がるかの二者択一のゲーム。
もともと勝率は50%のものです。
この50%をなんとか70%、、できれば80%にしたいわけですが、、、、
シンプルに考えれば、、、、
①メチャメチャ上がった後は下がりやすい、、、。
メチャメチャ下がった後は上がりやすい、、、。
②上がってる途中はまだ上げやすい、、、。
下がってる途中はまだ下げやすい、、、。
になります。
①は僕がやってるような逆張りになり、②は押し目買いや戻り売りの順張りになります。
元々50%のFXの勝率、、、、これを上げていくにはこのシンプルな二つの手法しかないのではないでしょうか。
なのにFXをやってる人の多くが非常に難しく相場を考えてしまう、、、。
じゃぁ、①と②でトレードしてくとして、「逆張りするんで天井はどこ?」「順張りするんで押し目はどこ?」と考えます。
でも、、、、
「そんなのわかるわけないやろ~!!」
なんです。
そんなのわかればみんな億トレーダーになっちゃう。
だからです、、、だからですよ、、、、
ある程度エントリーしてから逆行してもいいようにイメージしとくんです。
僕の場合、逆張りなんでいつもですね、「ここでエントリーして負けるんなら本望」って思えるようなところでエントリーすることを心がけてます。
つまりはですね、明らかな急騰・急落を見つけてから入るんです。
「天井・底・押し目・戻り」これをピンポイントで当てれたら確かにカッコいいけど、それは無理。
確かにですね、「これ以上上げるのは無理やろ~」ってところから更に上げていくのが為替相場。
そのことを知ってる人は多い。
ただ、「無理やろ~」ってところから更に上げた場合、利益確定が入るんで戻りやすいってことを知ってる人は少ない。
難しくて複雑な手法なんてね、いらないと思うんですよ。
MACDも移動平均線もストキャスティクスも上昇を示唆してたのでロングしたら、そこは短期的な天井で下がってしまった。
で、、慌てて損きりしたらその後長期的に上昇していった、、、。
なんて話はよく聞く話ですよね。
あっ、話がとんでもなく長くなってしまいましたが、、、
結局、何が言いたいかと言いますと、、、、
・手法はシンプルに。
・逆行することはエントリー前からイメージしておく。
ということを心がけてトレードしていきましょうということです。
20:26
今日はまだボラが出てないですね。
ポンドドル、ユーロドル、ドル円、ドルカナダ、、、どれをとってもまだまだという感じ。
期待してるのは、21:30のカナダ指標。
そこで動いてくれれば考えていきたいです。
ポンドドルは1.30854くらいまで上げてくれたらショート考えていきます。
21:33
カナダ指標でドル売りの流れですね、、、。
ドルカナダは一気に落ちましたが、、どこかにロングチャンスあると思うのでもう少し見ます。
21:44
ドルカナダ、1.31098辺りまで下がったらキャ○玉握ってロングします。
21:46
おぉ~、ドル売りやね~。
22:00
強いカナダの指標に加え、セントルイス連銀総裁、トランプの発言も後押し。
ドル円も111円台に入ってしまった。
ドル側ショートでは粘ってもいいことはないと思うので、利益出たらサクサク利確を。
22:12
ポンドドル、先ほど書いた1.30854で反応してますが見送ります。
22:22
ユーロドルは1.17294あたりから様子見て、、。
22:32
NYオープンでもドル売り反応ですね、、、ちょっと怖くなってきた。
23:00
ちょっと待て、、、変な動き、、、。
23:01
今一瞬ドル円が変な動きしましたよね、、、。
23:17
おいおい、、、、、手前で折り返しか、、、こんなに待ったのに、、、。
24:00
なんで中途半端なところで止まるかな、、、。
でも、1.31098まで来なければロングしない、、、。
24:07
あかん、、、
24:34
だめだ、、、、あと4pipsだけ落ちてくれれば、、、くそ、、、。
まぁ、しょうがないっすね。
チャート見れば大したことないように見えますが、もう27pipsくらい戻ってます。
これを獲りたかったんですけどね、、、、スミマセン。
今日は週末だし、無理したくないんで終了します。
今週もたくさんのコメントありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。