2018.07.18 今日のFXスキャルピング・デイトレードの情報になります。

2018.07.18のFXスキャルピング、デイトレードに使うラインの情報ページになります。
会員ページはリアルタイムで更新していきますので、まめにチェックしていただけたらと思います。

今日の経済指標(イベント)



時間指標・イベント予想前回結果
17:00 南アフリカ 6月CPI 0.50% 0.20% 0.40%
17:00 南アフリカ 6月CPI(前年同月比) 4.80% 4.40% 4.60%
17:30 英国 6月CPI 0.20% 0.40% 0.00%
17:30 英国 6月CPI(前年同月比) 2.60% 2.40% 2.40%
17:30 英国 6月小売物価指数(RPI) 0.40% 0.40% 0.30%
17:30 英国 6月RPI(前年同月比) 3.50% 3.30% 3.40%
17:30 英国 6月卸売物価指数(PPI)食品とエネルギーを除くコア指数(前年同月比) 2.10% 2.10% 2.10%
18:00 ユーロ圏 5月建設支出 1.40% 0.30%
18:00 ユーロ圏 5月建設支出(前年同月比) 1.20% 1.80%
18:00 ユーロ圏 6月消費者物価指数(HICP)改定値 2.00% 2.00% 2.00%
20:00 米国 モルガン・スタンレー第2四半期決算
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比) 2.50% -2.50%
20:00 南アフリカ 5月小売売上高 0.80% 0.50% 1.90%
21:30 米国 6月住宅着工件数 -1.70% 5.00% -12.30%
21:30 米国 6月住宅着工件数(年率換算件数) 132.5万件 135万件 117.3万件
21:30 米国 6月建設許可件数 1.70% -4.60% -2.20%
21:30 米国 6月建設許可件数(年率換算件数) 132.3万件 130.1万件 127.3万件
22:00 ロシア 6月失業率 4.70% 4.70%
23:00 米国 パウエルFRB議長、米下院金融サービス委員会で証言
23:30 米国 EIA週間在庫統計
28:00 米国 米地区連銀経済報告(ベージュブック)

市場オーダー


*15時更新です。

<USD/JPY>
114.25円 OP20日NYカット大きめ
114.20円 売り厚め
114.00円 売り
113.20円 売り
113.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い
112.00-10円 断続的に買い・割り込むとストップロス売り(112.00円 OP18・19日NYカット)
111.50-60円 断続的に買い
111.20円 買い
111.00円 買い
110.70-80円 断続的に買い
110.50円 買い
110.00-10円 断続的に買い

<EUR/USD>
1.1770ドル 売り
1.1750ドル 売り
1.1700ドル OP23日NYカット
1.1675ドル OP19日NYカット
1.1625ドル OP18日NYカット
1.1620ドル 買い
1.1610ドル OP18日NYカット
1.1600ドル 買い・割り込むとストップロス売り
1.1580ドル 買い
1.1550ドル 買い
1.1520ドル 買い
1.1500ドル 買い

*市場オーダーは「NYカット」、「ストップロス買い」、「ストップロス売り」だけ気にすればいいです。 あとは目安程度に。

下記通貨ペアは会員ページでしか見れません。
<EUR/JPY>
<AUD/USD>
<GBP/USD>



*下記の内容は会員ページを1日後に載せたものです。
会員の方はその日・その時にご覧いただけます。

市場オーダー(ユーロ円、オージードル、ポンドドル)



(ユーロ円)
134.00円 売り厚め
133.50円 売り
133.00円 売り厚め
132.50円 売り
132.30円 売り
132.00円 売り厚め
131.00円 買い
130.50-60円 断続的に買い
130.00円 買い厚め
129.40-50円 断続的に買い
129.30円 OP19日NYカット
129.20円 買い
129.00円 買い


(オージードル)
0.7600ドル 売り厚め
0.7520-70ドル 断続的に売り
0.7500ドル 売り、OP20日NYカット
0.7480ドル 売り
0.7450ドル 売り
0.7400ドル OP20日NYカット
0.7350ドル 買い・割り込むとストップロス売り
0.7340ドル 買い
0.7300-20ドル 断続的に買い(0.7300ドル OP19日NYカット)
0.7270ドル 買い
0.7200ドル OP19日NYカット大きめ


(ポンドドル)
1.3450ドル 売り、OP20日NYカット大きめ
1.3420ドル 売り
1.3400ドル 売り
1.3350ドル 売り
1.3300ドル 売り
1.3280ドル 売り
1.3250ドル 売り
1.3125ドル OP19日NYカット大きめ
1.3050ドル 買い・割り込むとストップロス売り
1.3030ドル 割り込むとストップロス売り大きめ
1.3000ドル 買い・割り込むとストップロス売り、OP19日NYカット大きめ


サカイのタイムライン



16:28
皆さま、こんにちは。

昨日はすみませんでした、久しぶりに平日リフレッシュというか、、運動不足だったものでラウンドワンに行ったり散歩したりしてました。

ラウンドワンではボーリングをやったのですが、レーンでずっこけて尾てい骨を強打しまだ痛いです。

あっ、そうそう、、、昨日、コメントいただいた方、有難うございました。

なんというか、、、皆さん凄いなって思いました。

100pipsとった方とかいて、素直に「すげぇ~」と思います。

途中、スキャルピングについていろいろと書かれていましたが、まぁ、なんというか僕に言わせると、どんなやり方でも稼げれば良しで、デイトレだろうがスィングだろうが何でもいいんです。

FXってですね、手法とかトレードスタイルとか色んな事勉強していって勝てるようになるわけですが、最終的には「ロットをかけられるか!」ってことになるんです。

僕の知り合いの専業さんで1万通貨とか5万通貨とかでやってる人はいなくてですね、やっぱり100万通貨くらいなんです。

100万通貨以上ってなるとですね、メンタル的に非常にきつくなってくるんでだいたいそこら辺で皆さん落ち着いてます。

でね、100万通貨のポジション持ってて、指値と逆指値入れて放っておいてる人なんかはいません。

やっぱりですね、みんなチャートとかニュースなんかを見続けているわけです。

そう、飯食いに行っても飲み屋に行ってもタブレットとかでチャートは見てるんです。

僕なんかはそれが逆にかっこよく思った時期があり、わざわざ喫茶店行って、ノートPC開いて「う~ん!」なんて顎に手を添えて考えてるふりをしてたことがありました。

話はそれましたが、、、、

結局何が言いたいかというとですね、どういうトレードスタイルを選択するかってのは人それぞれ。

でも、ポジションを持ったら利確または損切りするまでチャートはできるだけ見続けて欲しいということ。

もし、これから専業になっていきたいとお思いなら尚更です。

指値と逆指値して放っておくのは、ある意味機械任せ、相場任せ。

もちろん相場に逆らうことはできませんが、ちゃんとリアルタイムにチャート見て利確なり損切りするのは自分の考え・判断というのが少しは入ってきます。

僕的には「それやんないでどうすんの? やらなきゃちっともうまくならないやん!」って思います。

ポジションもってから利確、損切りまでの過程をリアルタイムに見ることって本当に大事。

ポジション閉じてから過去チャート見るのとでは得るものが圧倒的に違います。


16:48
ドルが強いですねぇ~。

ただ、16:44時点、色んな通貨ペアで色んな節目を迎えてきてます。

まず、ドルカナダ、、、15分足。
2018.07.18,ドルカナダ
フィボ、0%=7/16 17:00安値、100%(よっこいしょ)=7/17  18:00安値の200%ラインで反応。

このラインを上抜けていくなら、100%(よっこいしょ)を7/18 4:45安値にずらして考えてみて。


16:58
ポンドドルはもう少し落ちると直近安値である6/28の安値に達します。

ここは日足で見て、、、、、
2018.07.18,FX,ポンドドル日足チャート
1月から4月にかけて作ったダブルトップの値幅の倍落ちラインです。

今日はですね、「ここを下抜けるか」、「ここをキープするか」、「下抜けても戻るのか」というのを見てエントリー判断したいと思います。


17:05
ユーロドルは4時間足見ると三角持ち合いの中にまだいます(下チャート白い2本の斜め線)。
2018.07.18,FX,ユーロドルチャート

まずは7/13の安値(1.16122)でどういう反応するかを見てみたいです。

そこまで来ないで上に行ってしまうようならちょっと保留。


17:16
ドル円は4時間足。
2018.07.18,FX,ドル円チャート

フィボ、0%=5/29 20:00安値、100%(よっこいしょ)=7/11 20:00安値、の200%ライン(113.819あたり)まで上がったらショート考えてみたい。

とりあえず、17:20の段階では113円超えでの売り方のストップロスは入ったように見えません。

これから入るのか、それとも一旦は112円台に戻すのか、、、

う~ん、、、判断が難しいです。

ドル買いの流れではありますが、今日ドル円はまだ30pipsしか動いてないでしょ、、、。

クロス円が下げてるから、そうとうドル円も影響されてそうです。

17:31
ポンドドル、指標で一気に先ほど書いたラインに到達。

下抜けていくなら、再度ロングできそうなところを値幅計算してみます。

17:35
ポンドドル、、とりあえずキリ番の1.300に注目ですね。

それ下抜けていくようなら、7/13安値から7/16高値までの上昇幅の倍下がりである1.29117あたり。

ちょっと距離があるけど、、、ポンドですからね、、、それ位を見といた方が、、、。


18:19
え~、、、、「よっこいしょ」とはなんなん?

というメールを複数いただいたのでこちらで説明させていただきます。

えっと、先ほどのドルカナダ15分足のチャートで説明させていただきますね。
FX,よっこいしょ説明

上のチャートで100%のピンクの○のところが「よっこいしょ」なんですが、、、

まずですね、その前の高値は黄色い○のところですよね。

そこを一旦上抜けしてきたのが、よっこいしょのところからの買いなわけです。

つまりはですね、直近の高値とか安値をどこから攻めて超してきたかを見るんです。

ただね、その後、水色の○の高値を白い○のところから買っていって上抜けているわけですから、さらに高値を更新していくならよっこいしょを白い○のところにずらせてやる必要があるわけです。


つまりですね、よっこいしょは直近の高値や安値をいよいよ超えていくときの初動のところに当てはめます。

よっこいしょと名付けたのは、人が一旦よっこいしょと腰かけてから立ち上がっていくみたいに見えるからです。

18:51
とりあえず、ドルカナダ、、、1.32433辺りまで戻したらショートしてみようかな、、、。

大したpipsは狙えそうにないけど、、、。

逆行ったら、今日は損切りますよ。


18:54
いや、訂正。

1.32459辺りまで上がったらにします。

19:02
あかん、、、引き付けようとし過ぎたか、、、


19:20
ドルカナダ、一旦見送ります。

19:44
う~ん、、、、

ポンドドル、ユーロドルは安値を更新してから、、

逆に、ドルカナダ、ドル円は高値を更新してからエントリーを考えることにしました。

その方がですね、、、安全なんじゃないかと思います。

変な仕掛けがどの通貨ペアにも入ってるように見えますし。

更新しなければ、その時はその時。

20:18
ちょっと待てぇ~、、、、。

ドルカナダ、、1分足。

高値更新できずに、下のチャートの切り上げライン割ってきたぞ~。
2018.07.18,FX,ドルカナダ1分足

20:23
それでももう一度上げたところを狙います。

できれば1.32433まで。

20:45
ドルカナダショートしました。

1.32447と1.32428、、、

20:49
平均単価1.32437

ちょっと流れ変わってドル買いになってきた、、、。

ユーロドルやポンドドルも安値更新を試し始めてる。


20:52
うわ~、、、嫌な流れやなぁ~。

ユーロドル安値更新してるやん、、。

20:54
もう一本追加、1.32475。

平均単価は1.32450。

今日は損切る。


20:59
21時の動き見てですね。

21:08
ドル円は下げてきて、、、ユーロドルやポンドドルも下げてきている。

カナダ円はげろ下げ、、、

ちょっとわからない展開です。


21:13
え~、こういう書き方すればいいかな?

今、ドルカナダは一旦下げてきてますから、、損切りするならこのタイミングです。

21:16
21時台は今のところ、ドル円=長めの陰線、ユーロドル、ポンドドル=陽線、

で、、、ドルカナダは陽線。

ドルが弱いように見えてそうでもない。


21:20
まもなく米指標。

も~しも、指標前に平均単価下回れば切ります。

21:27
あと3分か、、、逃げれない、、、またぐことになりそう、、、。

指標で逆行ったら損切るしかない、、、。

21:31
一旦は下でしたね、、ちょっとホールドしてみます。

21:33

1.32374辺りを目安に、、、

ってもう来てる、、、。

21:35
次の目標はレンジ下限、、、1.32318あたりだけど、、、

プラスなら、いいところで切ってください。

21:39
下抜けませんねぇ~、、、。

21:42
レンジ下抜けちゃえば、、大きそうだけど、、、そうは問屋が卸さないかな、、、。

今のドル買いはしぶとそう、、、

ドル円が下にブレイクとかしたら期待しちゃうんだけど、、、。

21:47
ちょっと買い圧入ってきた感じもする、、、。

21:51
あ~、、、買い圧入ってきちゃった。

僕は建値切り、、、そこまで耐えて、、、ちょっと粘ってみます。

レンジ下抜けなければ一旦は上がってしまう。

建値切りで「ちゃんちゃん!」ってことになりそうですが仕方ない。


22:01
22時台に入って急に売りが強まった感じ、、、期待しちゃうが、、、

とりあえず、1.32318あたりのレンジ下限が肝。

22:05
あっ、そうそう、、、

こういう3本入ってる時とかは、プラス圏で粘る場合、平均単価でいっぺんに切るのではなく、

一本ずつ、建値で切ってくのですよ。

今回はショートですから、下のポジションからということになります。

22:06
ここだよなぁ~、、、。

22:07
昨日の高値の1.32185まで行ってくれれば最高ですが、そんなに持てやしない、、、。

ブレイクという動きには今のところ見えないし、、。

22:10
買い方損切りしないですね~。

期待した僕がバカだった、、、。

ブレイク失敗したのですから、逆にヤバイ展開になった。

22:13
再度、ブレイク狙ってきてくれるか、、、

それとも諦めて手仕舞いし、ピョーンと上がってしまうか、、、。

22:15
ここは判断が難しいところ、、、。

決済するのが一番いいのかもしれない。

22:16
もう一度狙ってきてくれたが、、、ダメやん、、、。

22:17
売ってる方がNY勢だと思います。

ポンドドルとかだったら、だいたいNY勢が勝つんだけどな、、、。

ドルカナダは、、、、、わからん、、、。

22:19
NY市場オープンの22時半はまたぎたくないなぁ、、、。

22:26
なんやねん、、、この動き、、、結局ブレイクせんのかい!!

22:28
決済してしまった。

22:30
2018.07.18,FX,取引履歴

プラス115.964円でした。

アホくさ、、、。

22:34
あ~、、、最近なかなかいいトレードができへん。

ドル円がイケイケ買いになってからなんか調子が悪い。

まぁ、今のところ短期的ですがトレンド相場やから、逆張りの僕としては仕方がないんやけど、、。

今日は終了しときます。

明日もよろしくお願いいたします。

お疲れ様でした。