2018.07.13 今日のFXスキャルピング・デイトレードの情報になります。
2018.07.13のFXスキャルピング、デイトレードに使うラインの情報ページになります。会員ページはリアルタイムで更新していきますので、まめにチェックしていただけたらと思います。
今日の経済指標(イベント)
時間 | 国 | 指標・イベント | 予想 | 前回 | 結果 |
中国 | 6月貿易収支 | +276.1億ドル | +249.2億ドル | +416.1億ドル | |
09:00 | シンガポール | 四半期国内生産GDP,速報値 [前期比年率] | 1.7% | 1.2% | 1.0% |
13:30 | 日本 | 鉱工業生産、確報値 [前月比] | -0.2% | -0.2% | |
15:00 | デンマーク | 卸売物価指数 [前月比] | 0.8% | 0.5% | |
16:15 | スイス | 6月生産者輸入価格 | 0.20% | 0.20% | |
20:00 | 英国 | カンリフBOE副総裁、講演 | |||
21:30 | 米国 | 6月輸入物価指数 | 0.10% | 0.60% | -0.40% |
23:00 | 米国 | 7月ミシガン大消費者態度指数(速報値) | 98.2 | 98.2 | 97.1 |
市場オーダー
*15時更新です。
<USD/JPY>
114.10円 売り
113.80円 売り
113.30-40円 断続的に売り
113.00円 売り厚め
112.80円 売り
112.50円 OP13日NYカット
111.90-2.00円 買い
111.40-60円 断続的に買い・割り込むとストップロス売り
111.20円 買い
111.00円 買い
110.70-80円
110.20-50円 断続的に買い・割り込むとストップロス売り
110.00円 買い厚め
109.80-90円 断続的に買い
<EUR/USD>1.1850ドル 売り
1.1800ドル 売り
1.1780ドル 売り
1.1710ドル 売り
1.1650ドル 買い、OP13日NYカット
1.1630ドル 買い
1.1600ドル 買い
1.1520ドル 買い
1.1500ドル 買い、OP16日NYカット
*市場オーダーは「NYカット」、「ストップロス買い」、「ストップロス売り」だけ気にすればいいです。 あとは目安程度に。下記通貨ペアは会員ページでしか見れません。
<EUR/JPY>
<AUD/USD>
<GBP/USD>
*下記の内容は会員ページを1日後に載せたものです。
会員の方はその日・その時にご覧いただけます。
市場オーダー(ユーロ円、オージードル、ポンドドル)
(ユーロ円)
134.00円 売り
133.50円 売り
133.00円 売り
132.50円 売り
132.00円 売り
131.50円 売り
130.50円 買い・割り込むとストップロス売り
130.00円 買い
129.40-60円 断続的に買い
129.20円 買い
129.00円 買い
128.70円 買い
(オージードル)
0.7600ドル 売り厚め
0.7520-70ドル 断続的に売り
0.7500ドル 売り
0.7470-80ドル 断続的に売り
0.7440ドル 売り
0.7320-50ドル 断続的に買い
0.7300ドル 買い、OP19日NYカット大きめ
0.7200ドル OP19日NYカット大きめ
(ポンドドル)
1.3500ドル 売り厚め
1.3450ドル 売り厚め
1.3420ドル 売り
1.3400ドル 売り
1.3350-70ドル 断続的に売り
1.3300ドル 売り・超えるとストップロス買い
1.3250ドル 売り
1.3500ドル 売り厚め
1.3450ドル 売り厚め
1.3420ドル 売り
1.3400ドル 売り
1.3350-70ドル 断続的に売り
1.3300ドル 売り・超えるとストップロス買い
1.3250ドル 売り
1.3170ドル 7/13 14:03現在(高値1.3207ドル - 安値1.3168ドル)
1.3170ドル 買い
1.3150ドル 買い・割り込むとストップロス売り大きめ
1.3130ドル 買い
1.3125ドル OP19日NYカット大きめ
1.3120ドル 割り込むとストップロス売り大きめ
1.3100ドル 買い
1.3050ドル 買い
1.3000ドル 買い
1.3170ドル 買い
1.3150ドル 買い・割り込むとストップロス売り大きめ
1.3130ドル 買い
1.3125ドル OP19日NYカット大きめ
1.3120ドル 割り込むとストップロス売り大きめ
1.3100ドル 買い
1.3050ドル 買い
1.3000ドル 買い
②2018.03.26 00:00(104.622)と2018.05.29 20:00(108.105)。
ブレイクライン:日足 2017.11.27 00:00(110.834)と2018.01.18 00:00(111.475)。
斜めレジサポライン:15分足 2018.07.12 02:45(111.919)と2018.07.12 16:00(112.368)。
FX 本日のライン
「ドル円」
チャネル:日足 ①2018.05.21 08:00(111.382363)と2018.07.21 04:00(114.865363)②2018.03.26 00:00(104.622)と2018.05.29 20:00(108.105)。
ブレイクライン:日足 2017.11.27 00:00(110.834)と2018.01.18 00:00(111.475)。
斜めレジサポライン:15分足 2018.07.12 02:45(111.919)と2018.07.12 16:00(112.368)。
114.859 FE日足 A 3/26安値、 B 5/21高値、C 5/29安値のFE100%。
113.148 レジサポ。
112.876 15分足 7/12 14:00高値から19:30安値までの下落幅の倍上がり。
112.353 サポートする可能性。
112.245 サポートする可能性。
112.160 レジサポ。
111.912 サポートする可能性。
「ユーロドル」
トレンドライン:4時間足 2018.06.21 12:00(1.15071)と2018.06.28 08:00(1.15264)。ブレイクライン:1時間足 2018.07.06 08:00(1.16832)と2018.07.10 14:00(1.16895)。
チャネル:1時間足 ①2018.06.26 06:00(1.17196)と2018.07.09 15:00(1.179)。
②2018.06.28 09:00(1.152665)と2018.07.11 18:00(1.159705)。
トレンドライン:1時間足 2018.07.09 15:00(1.179)と2018.07.11 16:00(1.17574)。
ブレイクライン:1時間足 2018.06.26 06:00(1.17196)と2018.06.29 23:00(1.16895)。
ブレイクライン:5分足 2018.07.13 01:45(1.16545)と2018.07.13 09:00(1.16629)。
1.17208 レジサポ。
1.16931 レジサポ。
1.16032 7/12の上昇幅の倍下がり。
1.15967 FE A 6/26高値、 B 6/28安値、C 7/9高値のFE100%。
1.15856 FE A 7/11高値、B 7/12安値、C 7/12高値のFE100%。
1.15267 直近安値。
1.15087 7/5安値から7/9高値までの上昇幅の倍下がり。
「ポンドドル」
ブレイクライン:4時間足 2018.06.22 12:00(1.331404)と2018.06.26 07:00(1.32912)。1.32853 レジスタンスライン。
1.32407 レジスタンスライン。
1.32000 キリ番。
1.31880 レジサポ。
1.31777 7/13 下にブレイクした始点。
1.31151 7/12の上昇幅の倍下がり。
1.31000 キリ番。
1.30968 FE 1時間足 A 6/22 12:00高値、B 6/28 16:00安値、C 7/9 11:00高値のFE100%。
1.30486 直近安値。
1.30142 7/9の下落幅の倍下がり。
サカイのタイムライン
15:23
皆さま、こんにちは。
本日は特に注目されそうな指標はないのですが、米英首脳会談、EU財務相会合なんかがあり、指標よりも要人の発言、ニュースなんかに注目が集まりそうです。
ただ、こういうのは指標と違っていつ出てくるかわからんので、なんとも読みづらい。
それにしてもドル円のイケイケぶりは凄いですね。
4時間足なんか見て調べてみると、まともな押し目を作らず強い上昇を見せたのは、2017の4~5月です。
この時は一旦113円で跳ね返されるも、112円を割らず再度上昇。
その後は114.32まで一気に駆け上がってます。
今回も同じような展開になるのでしょうか?
日足を見ると114.35辺りは2017年中複数回止められているのでかなり強いレジスタンスとなっています。
今日はどうですかね~、、、、
チャートをパッと見れば動いているのは、ドル円、クロス円。
ただ、ポンドドルもなかなかいいところまで落ちてきている。
どれをやるかは欧州時間が始まってからのボラ見て決めたい。
そうそう、、、、
最近、週末はいつも苦しんでいます。
特にマイナスポジションを持ったままの深夜、、、、、、
地獄ですよね、、、。
気を付けていきたいです。
19:39
ポンドドル、ユーロドルはもう一段安値を更新したくらいから狙っていきたいですね。
ちょっと気になるのがドルカナダ、、、急騰しだしてます。
ドルカナダって結構戻りが激しいんで、ちょっと狙ってみたい気もします。
といっても、1.32615辺りまで上げて欲しいのでまだまだ、、、。
気長に待ちます。
22:35
気長に待ちすぎました、、、。
ドルカナダ、、、ドル円が下がりだしたらショートで入りたいです。
ポンドドル強くなってきました。
とりあえず、今は昨日からの下落の50%戻してます。
どこかでショートしたい、、。
23:08
ポンドドル、もう一度1.31777まで上がったらショートします。
23:23
いや、ドルカナダに変更。
少し戻したらショートします。
23:14
1.31835まで戻したらショートします。
23:20
ドルカナダ、、乗り遅れましたね、、スミマセン。
23:22
ポンドドルショートは様子見ます。
23:27
ポンドドル、上がってら1.31892辺りでショートしてみます。
23:50
ポンドドルショートしました。
1.31907
23:51
今日は良くない、、、我慢できずに入ってしまった感じ。
長く持つと週末の深夜パターンではまるんで、早めに損切りしよう。
23:52
1.32036で追い打ちです。
平均単価は1.31971
23:55
人がポンドドル打った瞬間にドル円さげて、ドルカナダさげて、ユーロドルも上げて、、、
ドル売りの流れか、、、。
24:08
ロンドンフィキシングを通過しても流れ変わらずか、、、。
ドル買いの調整入るときつい流れになっちゃうな、、、。
週末はどうも、、、毎回はまる、、、。
24:11
う~ん、、、デンジャラスな動き。
買い圧が減らない、、、。
24:14
売り買いが、1.3200で攻防しておる、、、。
24:18
1.3211くらいまで耐え、そこで打ってダメならやめときます。
週末なんで、、、。
24:23
なんやねん、、この揉みあい、、、。
ポンド円あげてて、ユーロポンドが下げてるからなぁ~。
ポンドドル自体はそんなにくぁれてる感じはしないんだけど、、、。
外部に引っ張られてる感じがする。
24:27
上抜けかぁ~、、、、
1.32134追加です。
24:29
損切りするんでも少し戻ったところでしたいです。
24:31
こりゃきつそう、、、。
24:32
平均単価は1.32026ですが、そこまでは無理かな、、、。
25:46
いやぁ~、毎週末、毎週待つ、、、辛い展開になってしまい申し訳ありません。
関係ないですが、
6月のキャッシュバック対象の方にこれから朝までにメールでお知らせしますのでよろしくお願いいたします。
26:39
あ~、たぶん勝ちはないっすね、、、諦めました。
できれば逃げたいんで1.32142でもう一発打ち平均単価上げました。
平均単価は1.32055になりました。
27:14
酷いことになりました。
とりあえず、今のポジションですが、、、
下から、、、、、
1.31907、1.32036、1.32134、1.32142、1.32222、1.32305
の6ポジとなりました。
平均単価は1.32124です。
ドル円がいよいよ下げだし、ドル買いの週末手仕舞いの流れとなっております。
おそらく、恐れていた週またぎとなりそうです。
朝までチャート見ます。
週末いつもやらかしてしまいスミマセン。
28:10
関係ない話ですみません。
夜分に失礼かとは思ったのですが、6月のキャッシュバック対象者の方にメールさせていただきました。
「あれ? 自分はキャッシュバック対象のはずなのにメールが来ないぞ?」
という方は、、、、
nattoudekenkou@gmail.com
まで、口座IDとお名前を明記しメールください。
よろしくお願いいたします。
29:58
本日は大変申し訳ありませんでした。
今日のポンドドルショートは持ち越すことにしました。
月曜朝から張り付きで見ます。
月曜は朝6時からブログを更新する予定です。
よろしくお願いいたします。
お疲れ様でした。