2018.07.10 今日のFXスキャルピング・デイトレードの情報になります。
2018.07.10のFXスキャルピング、デイトレードに使うラインの情報ページになります。会員ページはリアルタイムで更新していきますので、まめにチェックしていただけたらと思います。
今日の経済指標(イベント)
時間 | 国 | 指標・イベント | 予想 | 前回 | 結果 |
8:01 | 英国 | 6月小売連合(BRC)小売売上高調査(前年同月比) | 2.80% | 1.10% | |
8:50 | 日本 | 6月マネーストックM2(前年同月比) | 3.30% | 3.20% | 3.20% |
10:30 | 中国 | 6月CPI(前年同月比) | 1.90% | 1.80% | 1.90% |
10:30 | 中国 | 6月卸売物価指数(PPI)(前年同月比) | 4.50% | 4.10% | 4.70% |
10:30 | オーストラリア | 6月NAB企業景況感指数 | 14 | 15 | |
15:00 | ノルウェー | 6月CPI | 0.50% | 0.10% | 0.60% |
15:00 | ノルウェー | 6月CPI(前年同月比) | 2.40% | 2.30% | 2.60% |
15:45 | フランス | 5月鉱工業生産指数 | 0.70% | -0.50% | -0.20% |
17:30 | 英国 | 5月貿易収支 | -120.00億ポンド | -140.35億ポンド | -123.62億ポンド |
17:30 | 英国 | 5月鉱工業生産指数 | 0.50% | -0.80% | -0.4% |
17:30 | 英国 | 5月製造業生産高 | 0.90% | -1.40% | 0.40% |
18:00 | ドイツ | 7月ZEW景況感指数(期待指数) | -18 | -16.1 | -24.7 |
18:00 | ユーロ圏 | 7月ZEW景況感指数(期待指数) | -12.6 | -18.7 | |
21:15 | カナダ | 6月住宅着工件数 | 21.00万件 | 19.39万件 | 24.81万件 |
21:30 | カナダ | 6月住宅建設許可件数 | 2.00% | -4.60% | 4.70% |
26:00 | 米国 | 米財務省、3年債(330億ドル)入札 |
市場オーダー
*15時更新です。
<USD/JPY>
112.00円 売り厚め
111.80-90円 断続的に売り
111.40-60円 断続的に売り
111.30円 売り厚め
111.10-20円 断続的に売り・超えるとストップロス買い
111.00円 売り厚め
110.90円 売り残り
110.20-30円 断続的に買い・割り込むとストップロス売り
109.80-10.00円 断続的に買い
109.40-60円 断続的に買い
109.20円 買い
109.15円 OP10日NYカット
109.00円 買い
<EUR/USD>1.1900ドル 売り
1.1860ドル 超えるとストップロス買い
1.1850ドル 売り
1.1830ドル 売り
1.1800ドル 売り
1.1700-10ドル 断続的に買い
1.1670ドル 買い
1.1650ドル 買い・割り込むとストップロス売り
1.1620-30ドル 買い・ストップロス売り混在
1.1610ドル 断続的にストップロス売り
1.1600ドル 買い・割り込むとストップロス売り
1.1580ドル 買い
1.1520ドル 買い
1.1500ドル 買い、OP10・12日NYカット
1.1490ドル 割り込むとストップロス売り
*市場オーダーは「NYカット」、「ストップロス買い」、「ストップロス売り」だけ気にすればいいです。 あとは目安程度に。下記通貨ペアは会員ページでしか見れません。
<EUR/JPY>
<AUD/USD>
<GBP/USD>
*下記の内容は会員ページを1日後に載せたものです。
会員の方はその日・その時にご覧いただけます。
市場オーダー(ユーロ円、オージードル、ポンドドル)
(ユーロ円)
131.00円 売り厚め
130.60円 売り
129.50円 買い
129.00円 買い
128.50円 買い
128.00円 買い
(オージードル)
0.7600ドル 売り厚め
0.7520-70ドル 断続的に売り
0.7490-500ドル 断続的に売り
0.7400ドル 買い
0.7380ドル 買い
0.7360ドル 買い
0.7330ドル 買い
(ポンドドル)
1.3500ドル 売り厚め
1.3450-60ドル 断続的に売り
1.3420ドル 売り
1.3400ドル 売り
1.3350-70ドル 断続的に売り
1.3330ドル 超えるとストップロス買い大きめ
1.3180ドル 買い
1.3170ドル 割り込むとストップロス売り
1.3120ドル 買い
1.3100ドル 買い
1.3080ドル 買い
トレンドライン:週足 2015.05.31 00:00(125.847)と2017.01.01 00:00(118.606)。
トレンドライン:4時間足 2018.05.29 20:00(108.105)と2018.06.25 20:00(109.36)。
ブレイクライン:1時間足 2018.06.19 09:00(109.543)と2018.06.28 03:00(109.959)。
ブレイクライン:1時間足 2018.06.20 04:00(109.847)と2018.07.06 08:00(110.779)。
ブレイクライン:15分足 2018.07.04 03:45(110.27)と2018.07.06 15:15(110.661)。
112.421 6/15高値から6/26安値までの下落幅の倍上がりライン。
112.151 4時間足FE A5/29 20:00安値、B6/15 8:00高値、C6/25 20:00安値のFE100%ライン。
111.970 7/3高値~7/4安値までの下落幅の倍上がりライン。
111.579 3/26安値0%、5/29安値100%で計算した200%ライン。
111.245 5/21 の高値圏でのもみ合い下限ライン。
111.213 7/6高値~7/9安値までの下落幅の倍上がり。
111.112 7/3のダブルトップライン。
110.747 7/3に作ったダブルトップのネックライン、レジサポ。
110.668 レジサポ。
110.500 キリ番ミドル。
110.274 7/4と7/5に2回サポート。
110.062 7/2の10:00安値から7/3 4:00高値までの上昇幅の倍下がり。
109.768 7/4安値から7/6高値までの上昇幅の倍下がり。
109.688 5/25のダブルボトムネックライン
109.360 6/25,26 ダブルボトムライン。
キリ番:112,111,110,109,108
トレンドライン:日足 2018.05.14 16:00(1.19953)と2018.06.14 12:00(1.185)。
*上抜けていますが、日足レベルで戻れば目線が下になりそう。
トレンドライン:1時間足 2018.07.02 18:00(1.15905)と2018.07.05 08:00(1.16492)。
下値抵抗ライン:4時間足 2018.06.21 12:00(1.15071)と2018.06.28 08:00(1.15264)。
ブレイクライン:4時間足 2018.06.19 06:00(1.16436)と2018.07.02 16:00(1.15905)。
ブレイクライン:4時間足 2018.06.15 08:00(1.15425)と2018.06.22 16:00(1.16167)。
ブレイクライン:15分足 2018.07.06 18:45(1.17324)と2018.07.10 03:30(1.17619)。
1.19122 6/26高値から6/28安値までの下落幅の倍上がり。
1.18480 7/9の下落幅の倍上がり。
1.18018 7/6の下落幅の倍上がり。
1.17885 1時間足 6/29 23:00高値から7/2 18:00安値までの下げ幅の倍上がり。
1.17800 6/19高値から6/21安値までの下落幅の倍上がり。
1.17529 4時間足FE A6/28 8:00安値、B 6/29 20:00高値、C 7/2 16:00安値のFE100%。
1.17240 6/7~6/14までに作ったダブルトップのネックライン。
1.17035 7/9の下落幅を7/10(17時時点)高値から当てたところ。
1.16637 レジサポライン。
1.16124 レジサポライン。
1.15945 レジサポライン。
1.15659 6/29に大きな買いが入ったポイント。
1.15072 直近安値。
キリ番:1.18, 1.17, 1.16, 1.15
ブレイクライン:1時間足 2018.06.22 12:00(1.331404)と2018.06.26 07:00(1.32912)。
下値抵抗ライン:1時間足 2018.06.21 12:00(1.3101)と2018.06.28 16:00(1.30486)。
トレンドライン:30分足 2018.07.03 04:30(1.31139)と2018.07.04 11:00(1.31699)。
フィボナッチ:日足 0%=4/17高値、100%=3/1安値。
チャネル:30分足 ①2018.06.29 23:00(1.321276)と2018.07.03 23:00(1.325826)。
②2018.06.28 16:00(1.30486)と2018.07.02 16:00(1.30941)。
ブレイクライン:15分足 2018.07.06 05:00(1.32023)と2018.07.06 15:15(1.32191)。
1.371115 3/1の安値(日足 1/25~4/17に作ったダブルトップのネックライン)
1.34472 日足レベルでのレジサポ。
1.33765 6/28安値から6/29高値までの上昇幅の倍上がり。
1.33451 7/5高値から7/6安値までの下落幅の倍上がり。
1.33310 15分足 6/29 23:15高値から7/2 16:30安値までの下落幅の倍上がり。
1.33128 6/22高値。
1.32612 1時間足 FE A 6/21 12:00安値、B 6/22 12:00高値、C 6/28 16:00安値のFE100%。
1.32000 キリ番。
1.31821 レジサポライン。
1.31470 レジサポライン。
1.31025 レジサポライン。
1.31000 キリ番。
1.30486 直近安値。
1.30000 キリ番。
1.29950 6/21~22までの上昇幅の1.5倍下がり。
1.28882 6/21~22までの上昇幅の倍下がり。
17:18
ポンドドル、17時半に指標あるからまだ打っちゃだめですよ~。
20:06
ユーロドルは1.16748辺りから、、、
ポンドドルは1.3200辺りから、、、
考えます。
21:21
下がってきませんね、今度は上がったところでのショート狙いに変更します。
21:29
いや、、、ロング狙いに変更、、ころころ変わってスミマセン。
21:39
う~ん、、、、なんともいえない、、、
とりあえずどっちかに動くの待ちます。
23:09
いやぁ~、、、どうにもならんわ、、、。
23:32
早いけど、今日は終了します。
ノートレードです、ごめんなさい。
「休むも相場!」、なんかチャート見ててもピンと来ないんで無理してやらなくてもいいかなと、、。
まぁ、ボラがないですよね。
昨日は皆さん、遅くまでやられてたので今日は早めに。
すみません、お疲れ様でした。
FX 本日のライン
「ドル円」
上値抵抗ライン:4時間足 2018.06.15 08:00(110.894)と2018.07.03 04:00(111.126)。トレンドライン:週足 2015.05.31 00:00(125.847)と2017.01.01 00:00(118.606)。
トレンドライン:4時間足 2018.05.29 20:00(108.105)と2018.06.25 20:00(109.36)。
ブレイクライン:1時間足 2018.06.19 09:00(109.543)と2018.06.28 03:00(109.959)。
ブレイクライン:1時間足 2018.06.20 04:00(109.847)と2018.07.06 08:00(110.779)。
ブレイクライン:15分足 2018.07.04 03:45(110.27)と2018.07.06 15:15(110.661)。
112.421 6/15高値から6/26安値までの下落幅の倍上がりライン。
112.151 4時間足FE A5/29 20:00安値、B6/15 8:00高値、C6/25 20:00安値のFE100%ライン。
111.970 7/3高値~7/4安値までの下落幅の倍上がりライン。
111.579 3/26安値0%、5/29安値100%で計算した200%ライン。
111.245 5/21 の高値圏でのもみ合い下限ライン。
111.213 7/6高値~7/9安値までの下落幅の倍上がり。
111.112 7/3のダブルトップライン。
110.747 7/3に作ったダブルトップのネックライン、レジサポ。
110.668 レジサポ。
110.500 キリ番ミドル。
110.274 7/4と7/5に2回サポート。
110.062 7/2の10:00安値から7/3 4:00高値までの上昇幅の倍下がり。
109.768 7/4安値から7/6高値までの上昇幅の倍下がり。
109.688 5/25のダブルボトムネックライン
109.360 6/25,26 ダブルボトムライン。
キリ番:112,111,110,109,108
「ユーロドル」
トレンドライン:日足 2018.05.14 16:00(1.19953)と2018.06.14 12:00(1.185)。
*上抜けていますが、日足レベルで戻れば目線が下になりそう。
トレンドライン:1時間足 2018.07.02 18:00(1.15905)と2018.07.05 08:00(1.16492)。
下値抵抗ライン:4時間足 2018.06.21 12:00(1.15071)と2018.06.28 08:00(1.15264)。
ブレイクライン:4時間足 2018.06.19 06:00(1.16436)と2018.07.02 16:00(1.15905)。
ブレイクライン:4時間足 2018.06.15 08:00(1.15425)と2018.06.22 16:00(1.16167)。
ブレイクライン:15分足 2018.07.06 18:45(1.17324)と2018.07.10 03:30(1.17619)。
1.19122 6/26高値から6/28安値までの下落幅の倍上がり。
1.18480 7/9の下落幅の倍上がり。
1.18018 7/6の下落幅の倍上がり。
1.17885 1時間足 6/29 23:00高値から7/2 18:00安値までの下げ幅の倍上がり。
1.17800 6/19高値から6/21安値までの下落幅の倍上がり。
1.17529 4時間足FE A6/28 8:00安値、B 6/29 20:00高値、C 7/2 16:00安値のFE100%。
1.17240 6/7~6/14までに作ったダブルトップのネックライン。
1.17035 7/9の下落幅を7/10(17時時点)高値から当てたところ。
1.16637 レジサポライン。
1.16124 レジサポライン。
1.15945 レジサポライン。
1.15659 6/29に大きな買いが入ったポイント。
1.15072 直近安値。
キリ番:1.18, 1.17, 1.16, 1.15
「ポンドドル」
ブレイクライン:1時間足 2018.06.22 12:00(1.331404)と2018.06.26 07:00(1.32912)。
下値抵抗ライン:1時間足 2018.06.21 12:00(1.3101)と2018.06.28 16:00(1.30486)。
トレンドライン:30分足 2018.07.03 04:30(1.31139)と2018.07.04 11:00(1.31699)。
フィボナッチ:日足 0%=4/17高値、100%=3/1安値。
チャネル:30分足 ①2018.06.29 23:00(1.321276)と2018.07.03 23:00(1.325826)。
②2018.06.28 16:00(1.30486)と2018.07.02 16:00(1.30941)。
ブレイクライン:15分足 2018.07.06 05:00(1.32023)と2018.07.06 15:15(1.32191)。
1.371115 3/1の安値(日足 1/25~4/17に作ったダブルトップのネックライン)
1.34472 日足レベルでのレジサポ。
1.33765 6/28安値から6/29高値までの上昇幅の倍上がり。
1.33451 7/5高値から7/6安値までの下落幅の倍上がり。
1.33310 15分足 6/29 23:15高値から7/2 16:30安値までの下落幅の倍上がり。
1.33128 6/22高値。
1.32612 1時間足 FE A 6/21 12:00安値、B 6/22 12:00高値、C 6/28 16:00安値のFE100%。
1.32000 キリ番。
1.31821 レジサポライン。
1.31470 レジサポライン。
1.31025 レジサポライン。
1.31000 キリ番。
1.30486 直近安値。
1.30000 キリ番。
1.29950 6/21~22までの上昇幅の1.5倍下がり。
1.28882 6/21~22までの上昇幅の倍下がり。
サカイのタイムライン
17:18
ポンドドル、17時半に指標あるからまだ打っちゃだめですよ~。
20:06
ユーロドルは1.16748辺りから、、、
ポンドドルは1.3200辺りから、、、
考えます。
21:21
下がってきませんね、今度は上がったところでのショート狙いに変更します。
21:29
いや、、、ロング狙いに変更、、ころころ変わってスミマセン。
21:39
う~ん、、、、なんともいえない、、、
とりあえずどっちかに動くの待ちます。
23:09
いやぁ~、、、どうにもならんわ、、、。
23:32
早いけど、今日は終了します。
ノートレードです、ごめんなさい。
「休むも相場!」、なんかチャート見ててもピンと来ないんで無理してやらなくてもいいかなと、、。
まぁ、ボラがないですよね。
昨日は皆さん、遅くまでやられてたので今日は早めに。
すみません、お疲れ様でした。