2018.04.13 今日のFXスキャルピング・デイトレードの情報になります。
2018.04.13のFXスキャルピング、デイトレードに使うラインの情報ページになります。会員ページはリアルタイムで更新していきますので、まめにチェックしていただけたらと思います。
今日の経済指標(イベント)
時間 | 国 | 指標・イベント | 予想 | 前回 | 結果 |
7:30 | ニュージーランド | 3月企業景況感・製造業PMI | 53.4 | 52.2 | |
10:30 | オーストラリア | 豪準備銀行(RBA)、金融安定化報告公表 | |||
15:00 | ドイツ | 3月消費者物価指数・確報値(前年比) | 1.60% | 1.60% | 1.60% |
18:00 | ユーロ圏 | 2月貿易収支 | 33億ユーロの黒字 | 189億ユーロの黒字 | |
20:00 | 米国 | JPモルガン・チェース、1-3月期決算発表 | |||
20:00 | 米国 | シティグループ、1-3月期決算発表 | |||
21:00 | 米国 | ウェルズ・ファーゴ決算発表、1-3月期決算発表 | |||
21:00 | 米国 | ローゼングレン米ボストン連銀総裁、講演 | |||
22:00 | 米国 | ブラード米セントルイス連銀総裁、講演 | |||
23:00 | 米国 | 米4月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値 | 100.5 | 101.4 | 97.8 |
26:00 | 米国 | カプラン米ダラス連銀総裁、講演 | |||
市場オーダー
*15時更新です。
<USD/JPY>
109.00円 売り
108.50円 OP16日NYカット
107.70-8.00円 断続的に売り
107.50円 売り
106.50-60円 断続的に買い
106.30円 買い
106.00円 買い
105.93円 OP17日NYカット
105.50円 買い
<EUR/USD>1.2500ドル 売り、OP13日NYカット・OP19日NYカット大きめ
1.2480ドル 超えるとストップロス買い
1.2460-70ドル 断続的に売り
1.2420-40ドル 断続的に売り
1.2410ドル 超えるとストップロス買い
1.2400ドル 売り厚め・超えるとストップロス買い
1.2380ドル 売り
1.2300ドル 買い・割り込むとストップロス売り
1.2240-80ドル 断続的に買い
1.2200ドル 買い
1.2150ドル 買い
1.2100ドル 買い
下記通貨ペアは会員ページでしか見れません。<EUR/JPY>
<AUD/USD>
<GBP/USD>
*下記の内容は会員ページを1日後に載せたものです。
会員の方はその日・その時にご覧いただけます。
市場オーダー(ユーロ円、オージードル、ポンドドル)
*15時更新です。(ユーロ円)
134.00円 売り厚め
133.50円 売り厚め
133.40円 売り
133.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い
132.80円 売り・超えるとストップロス買い
132.60円 売り・超えるとストップロス買い
131.50-60円 買い・割り込むとストップロス売り
131.00-40円 断続的に買い
130.80円 買い
130.00-20円 断続的に買い
129.80円 買い
129.50円 買い
(オージードル)
0.7940-50ドル 断続的にストップロス買い
0.7900ドル 売り
0.7880ドル 売り
0.7840ドル 売り
0.7820ドル 売り・超えるとストップロス買い
0.7810ドル 超えるとストップロス買い
0.7800ドル 売り厚め・超えるとストップロス買い大きめ
0.7780ドル 売り
0.7670-720ドル 断続的に買い(0.7705ドル OP19日NYカット)
0.7640-50ドル 断続的に買い・割り込むとストップロス売り大きめ
0.7630ドル 割り込むとストップロス売り
0.7600ドル 買い
(ポンドドル)
1.4300ドル 売り厚め・超えるとストップロス買い
1.4250ドル 売り厚め・超えるとストップロス買い
1.4200ドル 買い
1.4150-80ドル 断続的に買い・割り込むとストップロス売り
1.4120ドル 買い
1.4100ドル 買い厚め
1.4050-90ドル 断続的に買い
1.4000-10ドル 断続的に買い
1.3970ドル 買い
FX 本日のライン
「ドル円」
チャネル:30分足 4/4 20:00安値と4/9 22:30安値を結び平行に4/6 8:30安値へ。
トレンドライン:1時間足 3/26安値と4/3 3:00安値を結ぶ。
トレンドライン(短期):15分足 4/12 20:15安値と4/13 2:30を結ぶ(下抜け狙いで)。
108.771 日足で大陰線が3本連続で出た最初の足の高値、2/13高値。
108.038 FEで日足 A 3/26安値、B 3/28高値、C 4/2安値のFE100%。
107.895 昨年安値を下抜けていった日(2/14)の高値。
107.667 2/27の高値。
107.484 4/5の高値。
107.310 昨年安値(9/8安値)
107.241 下抜けはブレイクする可能性。
107.088 サポートになる可能性。
106.908 4/12に上にブレイクしていった時の始点。
106.798 4/9の安値と4/10(15時時点)の安値で作ったダブルボトムのネックライン。
106.609 4/9の安値と4/10(15時時点)の安値で作ったダブルボトムライン。
106.556 4/3からの上昇で大きく買い上がったところの始点(15分足で確認)。
106.290 4/3からの上昇で大きく買い上がったところの始点(15分足で確認)。
105.979 4/4の安値(2回止まり)。
105.243 ここら辺で下げ止まれば4時間足レベルで逆三尊の形に。
「ユーロドル」
トレンドライン:日足 2017 11/7安値と12/12安値を結ぶ。
トレンドライン:15分足 4/9 10:00安値と4/10 9:30安値を結ぶ(下抜けているが裏タッチになっている)。
トレンドライン:15分足 4/11 15:30高値と4/11 17:45高値を結ぶ。
トレンドライン(短期):5分足 4/12 20:15高値と4/13 6:05高値を結ぶ、上抜けできないなら戻り売りが入ってくる可能性。
1.25267 FEでA 3/1安値、B 3/8 高値、C 3/20安値のFE100%ライン、1/25の高値にも近い。
1.25052 2/15に1時間足レベルでダブルトップを作ったところ。
1.25000 キリ番。
1.24610 2/15に1時間足レベルで作ったダブルトップのネックライン。
1.24400 3/26~27のレンジの下限、下抜け後ブレイクしている。
1.24208 3/28の高値。
1.24083 3/28に1時間足レベルで2回売り。
1.24000 キリ番。
1.23872 レジスタンスする可能性。
1.23768 4/10の高値。
1.23725 レジスタンスする可能性。
1.23587 3/19~のレジサポライン、3/28ではレジスタンスに。
1.23508 4/12に大きな売り。
1.23244 4/9~10のレジサポ。
1.23019 4/10 押し目買いが入ったライン。
1.23000 キリ番、下抜けはついていきたい。
1.22854 4/3~のレジサポライン、4/9にはレジスタンス。
1.22587 4/5安値と4/6安値で作ったダブルボトムのネックライン、4/9の安値でもある。
1.22389 3/19~21に作った逆三尊のヘッドライン。
1.22000 キリ番。
1.21864 2/28~3/1にかけて作ったレジサポライン。
1.21538 3/1の安値
1.20886 1/2~5に作ったレンジの高値。
1.20514 1/12に上にブレイクしていった始点に見える(1.20686かもしれない、30分足で確認)。
「ポンドドル」
トレンドライン:1時間足 4/5 3:00高値と4/9 16:00高値を結ぶ(上値抵抗ライン)。
トレンドライン:1時間足 4/5 18:00安値と4/6 10:00安値を結ぶ。
*上記二つのトレンドラインはほぼチャネルになります。
トレンドライン(短期):15分足 4/12 12:00安値と4/13 9:00安値を結ぶ、(下抜けはブレイクの可能性)。
1.43444 1/25の高値。
1.42775 2/1~2のレジスタンスライン
1.42754 短期的ですが非常に強いサポートしました、下抜ければブレイクの予感。
1.42754 短期的ですが非常に強いサポートしました、下抜ければブレイクの予感。
1.42458 4/12の高値。
1.42206 4/11~のレジサポライン。
1.42057 4/12に上へブレイクしていった時の始点。
1.41970 3/28の高値。
1.41598 4/11に作ったダブルトップのネックライン、下抜ければブレイクの予感。
1.41176 1時間足で、3/28の下落途中の陽線高値、4/9~レジサポとして機能。
1.40770 4/9安値。
1.40205 3/19からのレジサポライン、4/5と4/6に作ったダブルボトムのネックラインでもある。。
1.39815 4/6安値。
1.39167 2/13からレジサポとして機能。
1.38883 サポートライン、下抜けはブレイクする可能性。
1.37796 2/9安値、3/1安値、3/8安値で作った逆三尊ショルダーライン。
1.37105 2/9安値、3/1安値、3/8安値で作った逆三尊ヘッドライン。
サカイのタイムライン
13:56皆さま、こんにちは。
昨日はドル円が上昇。
クロス円もECB議事要旨で下げたユーロドルの影響を受けたユーロ円以外は上昇。
おおよそ円売りという感じの相場でした。
それにしてもトランプ相場が続いております。
あっ、僕は勝手にトランプ相場って呼んでるんですけどね。
トランプ相場っていうのはですね、、、、
まず最初にトランプが非常に市場を不安にさせることを言うんです。
例えば今回なら「貿易戦争が起こるのではないか!」とか「ロシアと戦争になるのではないか」とか「非常事態になりそうだ!」っていう風に市場を不安にさせるんです。
ただ、徐々に徐々に発言を変えていって市場を安心させ、ちょっと譲歩した形で落としどころを付けるんです。
なんかですね、やり方として「リサイクルショップの買い取りのやり方」と似てるんですよ。
市場では5万円くらいで取引されてるものを、最初に「2万円でしか買い取れません」と吹っ掛けて、徐々に金額を上げていき3万円くらいで落としてしまう、、。
売る方は実際は損しているのに、2万から3万に上がったことで何となく得した気持ちになってしまう。
トランプって元々ビジネスマンですもんね。
外交もそういうビジネスでの駆け引きのやり方を使ってるんでしょうか?
ただ、そういうトランプのやり方に市場は気づいてきてるのではないでしょうか。
トランプが何か過激なことを言って相場が荒れても、「どうせ戻る」という意識が市場にはあるような気がします。
そういえば北朝鮮がミサイルを打ちまくった時もそうでしたよね。
ミサイル発射後、ドル円とかは下がるのですがすぐに戻していきました。
市場関係者の間では、「ミサイル発射で落ちたドル円は買え!」という風に言われていたとか、、。
「戦争が起こるのでは?」と人々を不安にさせておいて、「やっぱり話し合いで落ち着きました」とやると人々は以前と世の中何も変わっちゃいないのにハッピーになる。
そして市場はリスクオンになり株価が上がり、経済は回りだす。
そんなシナリオがトランプにはあるのかもしれません。
トランプが何か言い、落とされた相場を拾っていく戦法、しばらくはそういうトレードのやり方がいいかもしれません。
14:08
ポンドドルは今年の3月につけた高値まで来て一旦止まってますね。
今チャート見ると昨日今日で2回止められてますね。
この状態でのネックラインは1.42206あたりでしょうか。
ただね~、最近ポンドドルのショートは怖いんだよねぁ~。
これだけ上げ続けてるから、一旦下がるときは大きそうなんだけど、、、。
16:12
ロンドン時間に入り、ポンドが買われてます。
もうイケイケドンドンです。
一応下げてきたことを考えて、ロンドン時間に入ってからの安値 1.42462 はチェックしておいてください。
16:34
「トレンドライン:1時間足 4/5 3:00高値と4/9 16:00高値を結ぶ(上値抵抗ライン)」
ポンドドル、このライン効いてますね。
このラインは4日間ちゃんレンジして抜けられないでいます。
今日も抜けられないのならチャンスだな、、、。
16:39
書いたとたんに抜けましたね。
ただ、抜けても戻るようならまだチャンスはある。
17:02
チャンスはなかったですね。
17:27
一旦、ポンドドルショートして見るか、、
17:28
ポンドドルショートしてみた、
17:32
ポンドルS ミスったか、、、
ポンド今は売るもんじゃないすね。
17:36
入ったのは1.42865
11:36の足の高値超えちゃうようなら損切りですね。
プラ転したらすぐにでも決済する気でいます。
17:47
目標1.42811にしてたのに、動画撮ってたら切り損ねてしまった。
まいった、、。
18:31
1.42775~1.42755辺り、、、めちゃくちゃ硬いな、、、、。
下抜けてくれたらブレイクの予感ですが、、、その前に上げてしまいそう、、、。
18:34
切りました。 ショボ勝ち。
18:38
いやぁ、、、もったいなかったな、、、粘りすぎました。
18:48
先ほどのトレードの動画です。
長いのでご注意を。
18:50
ポンドドルライン追加です(赤文字)。
19:59
ユーロドル落ちてきましたね、ここから入るのは怖いので一度上がったところをショートしたいですなぁ~。 上がらんか、、。
20:02
ポンドドルも5分足レベルでダブルトップ作りネックラインの1.42754まで下げてきました。
抜ければブレイクあるかもです、慎重に見定めたい。
20:06
ポンドドル、、ブレイク入りましたね。
1.42754辺りまで戻ったらショート入りたいです。
20:16
上がらんか、、、。
20:24
マジか、、、ポンドドル、、、あんだけしつこい買いがあったのに、エントリーし損ねた時だけちゃんと下げるのね、、、。
20:32
ユーロドルは5分足で 4/12 20:15高値と4/13 6:05高値を結んだラインまで戻ったら、
ポンドドルは1.42686~1.42754までの間で様子見てショート打ちたい。
20:52
あ~、慎重になりすぎたかな~、、、ユーロドルもう少しだけ上がってから下がってくれたら、、
21:33
おっ、、、ユーロドルもポンドドルも戻ってきたぞ、、、どっち行くかな、、。
21:57
ポンドルかユロドル、どっちか行こうと思いますが、22時になっての動き見てですね。
指標とかはないです。
22:01
22時になって買ってきましたね。
22:05
ポンドドル 1.42571 割れでショート入ろうかと思います。
22:07
ごめんなさい、1.42562でした。
22:09
ポンドドルショート行きました。
22:13
ポンドドル、、、1.42496辺りは絶対硬そう、、、跳ね返されちゃうようなら一旦切る。
22:21
う~ん、まだ、買いたい連中いるなぁ~。
損切りは一応1.42641にしてますが、そこまで行くと結構な損失になっちゃう。
早めに切ることもあり得る感じです。
22:29
なんでかな、、、ここら辺まで下げると急に硬くなっちゃう、、、。
まぁ、逆に抜けてくれれば期待大なんですが、、、そうはなかなかしてくれないかな、、。
22:43
あ~、、、ドル売りの流れになってしまった。
なんか波に乗れないなァ~。
22:56
もうすぐアメリカの指標ですわ~、、、、う~ん、、、やりたくないけどポジ持ったまま跨ぐしかないです。
23:05
切るかどうかメッチャ悩んでます。
17:02からの陰線、いい感じにみえるんですわ。
23:19
いやぁ~、本当に買いがしつこいです、、、。
週末の調整しないのかな?
一旦下がってもぬか喜びばっかし。
23:27
建値で切るのもありだったんだけど、、、耐えてしまった、、、。
23:30
おっ!!
23:34
う~ん、せっかくレンジ抜けたんで引っ張りたいところですが、、、こえ~、、。
23:53
あちゃぁ~、建値まで戻ってしまいました。
23:58
もうすぐロンドンフィックス、流れ変わって欲しい、、、それにしてもポンドのこの買いの強さはなんだ、、、。 今週ポンドで大きなPIPS獲れてない、、、
24:00
早く「カモ~ンぬ!」言わせてくれ、、、。
24:02
1.42395 、、、、硬い、、、、抜けて少しでも走ったら利確したい。
26:40
皆さま、お疲れ様です。
もう寝ましたよね。
じつは先ほどのポンドドルまだ持ってます。
すっかり利確し損ねて、ただ、チャートを眺めてるだけの状態です。
もし、僕と同じポンドドルショートをお持ちの方は、これ以上粘っても利益が増える保証はないのでお休みになられては、、。
僕は粘りますが、もう相場は落ち着いてしまい動きそうにありません。
27時に入ってからの動き見て判断したいと思います。
一応、「サカイのタイムライン」はこれにて終了させていただきます。
お疲れ様でした。
来週もよろしくお願いいたします。