2018.07.04 今日のFXスキャルピング・デイトレードの情報になります。
2018.07.04のFXスキャルピング、デイトレードに使うラインの情報ページになります。会員ページはリアルタイムで更新していきますので、まめにチェックしていただけたらと思います。
今日の経済指標(イベント)
*米国、独立記念日で休場 *
時間 | 国 | 指標・イベント | 予想 | 前回 | 結果 |
10:30 | オーストラリア | 5月小売売上高 | 0.50% | 0.40% | |
10:30 | オーストラリア | 5月貿易収支 | +4.72億豪ドル | +8.27億豪ドル | |
10:30 | 日本 | 原田泰日銀審議委員、あいさつ | |||
10:45 | 中国 | 6月サービス業PMI | 52.9 | 53.9 | |
16:50 | フランス | 6月サービス業PMI・確報値 | 56.4 | 56.4 | 55.9 |
16:55 | ドイツ | 6月サービス業PMI・確報値 | 53.9 | 53.9 | 54.5 |
17:00 | ユーロ圏 | 6月サービス業PMI・確報値 | 55 | 55 | 55.2 |
17:30 | 英国 | 6月サービス業PMI | 54 | 54 | 55.1 |
20:00 | 米国 | MBA住宅ローン申請指数(前週比) | -4.90% | -0.50% |
市場オーダー
*15時更新です。
<USD/JPY>
112.00円 売り厚め
111.80円 売り
111.55円 OP6日NYカット
111.40-50円 断続的に売り・超えるとストップロス買い
111.30円 売り厚め・超えるとストップロス買い(111.30円 OP9日NYカット)
111.20円 売り・超えるとストップロス買い
110.50円 買い厚め
110.40円 買い
110.20円 買い
109.80-10.00円 断続的に買い
109.40-50円 断続的に買い
109.20円 買い
109.00円 買い、OP5日NYカット
<EUR/USD>1.1745ドル OP5日NYカット
1.1710ドル 売り
1.1700ドル 売り・超えるとストップロス買い、OP5日NYカット大きめ
1.1600ドル OP9日NYカット大きめ
1.1520ドル 買い
1.1500ドル 買い、OP5日NYカット非常に大きめ
*市場オーダーは「NYカット」、「ストップロス買い」、「ストップロス売り」だけ気にすればいいです。 あとは目安程度に。下記通貨ペアは会員ページでしか見れません。
<EUR/JPY>
<AUD/USD>
<GBP/USD>
*下記の内容は会員ページを1日後に載せたものです。
会員の方はその日・その時にご覧いただけます。
市場オーダー(ユーロ円、オージードル、ポンドドル)
(ユーロ円)
130.50円 売り
130.00円 売り厚め
129.80-90円 断続的に売り
129.60円 売り
128.50円 買い
128.20円 割り込むとストップロス売り
128.00円 買い
127.00円 買い、OP9日NYカット
126.50円 買い
126.20円 買い
126.00円 買い厚め
(オージードル)
0.7600ドル 売り厚め
0.7500-60ドル 断続的に売り
0.7460ドル OP9日NYカット
0.7440ドル 売り厚め
0.7350ドル 買い
0.7300ドル 買い・割り込むとストップロス売り、OP9日NYカット
0.7240ドル OP9日NYカット
(ポンドドル)
1.3400ドル 売り
1.3350ドル 売り
1.3310-20ドル 断続的に売り厚め
1.3300ドル 売り
1.3280ドル 売り厚め・超えるとストップロス買い大きめ
1.3230-60ドル 断続的に売り
1.3100ドル 買い
1.3080ドル 買い・割り込むとストップロス売り
1.3050ドル 買い
1.3000ドル 買い
サカイのタイムライン
16:33
皆さま、こんにちは。
昨日は深夜にテレビとかにもよく出てくる西池袋の激辛ラーメン店に行ってきました。
店内に入ってみると立って待ってる客が深夜にもかかわらず数名。
こういうですね、待ってる客とかいると「あ~、さぞ美味いんだろうな!」って期待してしまう。
ただ、、、、
いざ食べてみると確かに辛いんですが、辛さより大切な麺の湯で加減、具の野菜のシャキシャキ感、などのラーメン自体のクオリティみたいのが僕には合わなかったんです。
これは好みの問題だと思いますんで、このラーメン屋がダメというわけではないんですが、、、、
でも、このラーメン食うんだったら、インスタントラーメンを自分好みの麺の硬さに湯でて、好きな具材をパパっと炒めてのせた方が美味いかな?と感じました。
でね、ラーメン食いながらですね、「FXのやり方とかも個人個人で合う合わないがあるんだろうな?」とか思ったんです。
FXとかの情報って今ネットには物凄く転がってます。
特に最近ではユーチューブなどで毎日相場予想アップしてる人なんかもいる。
僕がFXを始めた時ってのは、こんなにネットでFXについての情報を得ることはできず、本屋で結構な値段する「FXの教科書」的なものを買うか立ち読みして知識を得てました。
でも、今になって思うんですけど、その頃買ったFXの教科書で得た情報って、今のネットではすぐに無料で得られるものなんです。
だから「いい時代になったなぁ~」なんて思うんですが、このですね、溢れまくってる情報が逆に初心者さんを迷わせることにもなってる。
まずですね、FXの業者選びですが、、、、
例えばGMOクリックとか、DMMとかはテレビのCMでも出てくるんで、「有名な会社だから安心だろう、、」とか思ってとかく選びがちです。
ところがどっこい、ストップ狩りとかの噂が絶えない。
また、著名な経済アナリストの講義なんかは、「有名な人の講義だから聞いておこう!」と思って高いセミナー代払って聞きに行きますよね。
例え無料のセミナーだったとしても、有名アナリストには、FX業者が客からむしり取った金で高いギャラが支払われているという裏もある。
僕に言わせるとですね、FXの世界っていうのは有名なほど胡散臭いんです。
またですね、ユーチューブなんかで視聴回数が多い動画、GOODをたくさんもらってる動画、コメント欄にいいことがいっぱい書いてある動画、などのアップ主は信用されてしまう。
ただですね、そういう有名なものを信じて勉強しトレードしたとしてもほとんど稼げない。
今の時代、これからFXを始める人にとって大切なことはですね、何をチョイスするかではなく、自分で何を見つけるかなんです。
ラーメンに例えるとですね、色んな雑誌見て美味しそうな店探すより、インスタントラーメン買ってきてですね、拘りの湯で加減を探す方がいいということです。
FXの逆張りだってですね、待てないのもダメですし、待ちすぎてもチャンスを逃してしまいます。
ラーメンもFXも「頃合い」が大切なわけで、これを掴むのは感覚なんです。
感覚というのは、人から教わるものではなくですね、自分で見つけるもの。
僕は毎日このブログを更新してますが、このブログの内容も皆さんは鵜呑みにしちゃダメなんです。
このブログはあくまで皆さんが自分のやり方を見つけるきっかけです。
16:35
昨日書いたポンドドルのブレイクライン、、、やっぱり意識されてるのかな?
ブレイクライン:30分足 2018.06.28 17:30(1.31085)と2018.06.29 16:00(1.31373)。
16:46
あっ、今日から6月分のキャッシュバックの計算始めてます。
キャッシュバック対象の方には、順次メールでご報告していきますのでよろしくお願いいたします。
振り込みはですね、申し訳ありません、今月は14.15.16が銀行休みなので、17日になってしまいます。
何卒、ご了承ください。
16:54
うわ! ナイアガラやん、、、。
17:05
あかん、、、完全に乗り遅れたわ、、、。
18:19
ポンドドル、いってこい、ですね。
もう一度、ブレイクラインまで上がらないかな、、、、
上がったらショートしてみるかもしれないです。
19:38
おいおい、、、そこで折り返すのかよ、、、。
20:22
じっと我慢してます。
もう一度上がらなければ打たないです。
21:29
時間だけが虚しく過ぎていきます。
22:25
ごめんなさい、やっぱNY休みだときついかな、、、。
もちろん、この後動くかもしれないけど、、、一旦終了します。
この時間でポンドドルが56.5pipsしか動いてないってやっぱりね、、、。
もしかして、ロンドンFIX(24時)くらいには動くかもしれないですね。
とりあえず、お疲れ様でした。